「移動手段の手立てが地域作り・活動に与える福祉的効果の検証に係る協定」を締結しました!!

高齢者への移動支援が介護予防にもらたす効果を研究

令和6年6月18日(火曜日)、藤枝市は一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会(以下「協会」)と「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期/スマートモビリティプラットフォームの構築/移動手段の手立てが地域作り・活動に与える福祉的効果の検証に係る協定」を締結しました。藤枝市はSIP事業の研究フィールドとして選定され、協会と連携・協力し、移動手段を活用することで介護予防につながる地域づくりを推進していきます。

【協定内容】

・藤枝市は、効果検証に必要な介護保険データを仮名加工した上で協会に提供する。

・協会は、調査対象者に係る外出を手立てするための移動支援サービスの実施に要する車両の賃貸借料、車両購入経費その他必要な経費の負担を藤枝市に対して行う。

・市民の介護予防プラン等の作成を行う地域包括支援センター職員、介護支援専門員、リハビリテーションの専門職その他の専門職の勉強の場の機会の提供などを行う。

【協定期間】

令和6年6月18日~令和10年3月末日

【研究事業の内容】

〇新たな移動手段の導入、外出や社会参加の機会の創出

介護予防推進モデル地区として稲葉・西益津地区を指定し、協会と連携しながら介護予防に関する住民勉強会を実施し、地域の資源の活用や新たな移動手段の導入及び外出や社会参加の機会を創出することで地域に根差した介護予防活動を推進していきます。

お問い合わせ

地域交通課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館2階
電話:054-631-4169
ファックス:054-643-3280

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年06月24日