がん患者 妊孕性温存治療支援事業
将来子どもを産み育てることを望む小児・AYA(思春期・若年)世代のがん患者さんが、がん治療開始前に生殖機能を温存することで、将来に希望を持ってがん治療に取り組むことができるよう、妊孕性温存治療に要した費用を助成する事業を実施しています。
対象になる方(以下の要件を全て満たす方)
妊孕性温存治療費助成の対象となる方
- 申請時に藤枝市に住所がある方
- 温存治療が患者さんの生命に与える影響を考え、生殖医療医と原疾患主治医が許容されると認めた方
- 妊孕性温存治療の凍結保存時に年齢が43 歳未満の方
- 申請を行う妊孕性温存治療について、他自治体からの不妊治療費の助成を受けていない方
- 他自治体が実施する妊孕性温存治療費の助成を2回以上受けていない方
- 指定医療機関で治療を受けた方(医療機関の詳細についてはお問合せください。)
温存後生殖補助医療の対象となる方
- 申請時に藤枝市に住所がある方
- 婚姻関係又は内縁関係にある方
- 温存後生殖補助医療の治療初日における妻の年齢が43歳未満の方
- 夫婦のいずれかが妊孕性温存治療を受けた場合であって、温存後生殖補助医療以外の治療法では妊娠の見込みがない又は極めて少ないと医師に診断された方
- 生殖補助医療が生命に与える影響を考え、生殖医療医と原疾患主治医が許容されると認めた方
- 申請を行う生殖補助医療について、他自治体からの不妊治療費の助成を受けていない方
- 指定医療機関で治療を受けた方(医療機関の詳細についてはお問合せください。)
※県事業「静岡県小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存支援事業」で同様の助成制度を実施しています。詳しくは県のホームページでご確認ください。
助成対象および上限額
妊孕性温存治療
妊孕性温存治療に要する費用のうち、保険適応対象外の費用を助成します。
また、体調不良などにより治療を途中で中止した場合、それまでに要した費用も対象です。
ただし、入院費、入院中の食事代など治療に関係ない費用や、2回目以降の凍結保存の維持に係る費用は対象外です。
治療方法 |
助成上限額 |
|
---|---|---|
男性 | 精子の採取凍結保存 | 2万5千円 |
精巣内精子採取術による精子凍結保存 | 35万円 | |
女性 | 胚(受精卵)凍結保存 |
40万円 ※県事業を併用する場合は5万円 |
未受精卵子凍結保存 |
40万円 ※県事業を併用する場合は20万円 |
|
卵巣組織凍結保存 |
40万円 |
※県事業について
令和3年度より県事業「静岡県小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存支援事業」が導入されました。治療方法などが県事業に当てはまる場合は、市事業との併用も可能です。
温存後生殖補助医療
温存後生殖補助医療に要する費用のうち、保険適応対象外の費用を助成します。
入院費、入院中の食事代など治療に関係ない費用は対象外です。
治療方法 |
助成上限額 |
---|---|
凍結した胚を用いた生殖補助医療 | 10万円 |
凍結した未受精卵子を用いた生殖補助医療 | 25万円※1 |
凍結した卵巣組織の再移植後の生殖補助医療 | 30万円※1~4 |
凍結した精子を用いた生殖補助医療 | 30万円※1~4 |
※1 以前に凍結した胚を解凍した胚移植を実施する場合は10万円
※2 人工授精を実施する場合は1万円
※3 採卵したが卵が得られない、又は状態の良い卵が得られないため中止した場合は10万円
※4 卵胞が発達しない、又は排卵終了のため中止した場合及び卵胞準備中、体調不良等により中止した場合は対象外
申請に必要な書類
お問合せください。
助成回数
妊孕性温存治療
1人につき通算2回まで
温存後生殖補助医療
初回の温存後生殖補助医療の助成を受けた際の、治療期間の初日の妻の年齢が、
40歳未満の場合、通算6回
40歳以上の場合、通算3回
申請先
下記にご持参ください。
更新日:2024年11月01日