発熱時の医療機関への受診について(令和6年4月1日から)
発熱等の風邪症状がある方や、新型コロナウイルス感染症に感染したおそれがある方は、まずは地域の医療機関(かかりつけ医、かかりつけ医をもたない場合は、近くの医療機関)にご連絡をお願いします。
市民の皆様へ
風邪や季節性インフルエンザ対策として一人一人の丁寧な手洗い・うがい、咳エチケットなどの実施がとても重要です。個人での感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
医療機関にかかる際のお願い
- 熱がある場合の受診については、電話で相談し、指示に従って受診する
- マスクを着用し、手洗いや咳エチケットを徹底する
- 不要な会話を避け、可能な限りソーシャルディスタンスを守る
厚生労働省の電話相談窓口
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:毎日9時から21時まで
藤枝市の電話相談窓口
健康や感染予防に不安を感じている方
電話:054-646-3177
受付時間:8時30分から17時15分まで(月曜日から金曜日)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症について(静岡県感染症情報センター)
出典:首相官邸HPより
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~(厚生労働省)
出典:首相官邸HPより
新型コロナウイルスに関する労働者の方向けQ&A(厚生労働省)
感染症対策特集~様々な感染症から身を守りましょう(首相官邸)
更新日:2024年12月24日