地域医療を守るため日頃から心がけましょう!

志太・榛原地域では、みなさんの安全・安心を守るため、公立病院、医師会、行政などが連携して救急医療体制を整えています。急を要しない症状での受診が集中すると、緊急度の高い急病人や重症患者の対応ができなくなる恐れがあります。
不要不急な時間外診療(救急外来の受診)を減らすということを、私たち一人ひとりが考えて、上手に医療機関を受診しましょう。
医療機関の受診を控えるようお願いするものではありません。

ふだんの健康状態を知っておこう!

こどもは保護者が、大人は自分で、家族や同居の方がいればお互いに、規則正しい健康的な生活を心がけ、ふだんの健康状態を知っておきましょう。また、小児や持病がある方は、急な体調悪化や思わぬケガも考えられます。事前に「緊急性の高い症状」について知っておきましょう。

かかりつけ医を持ちましょう!

かかりつけ医は、健康に関することを相談できる、身近で頼りになる医師のことです。同じ医師に診てもらうことで、体質やアレルギー、日ごろの健康習慣、これまでにかかった病気などを医師が把握しやすくなり、体調の変化で気になることを相談しやすくなります。

お薬手帳を持ち歩こう!

お薬手帳は、いつ、どんな薬をどのくらいの量、処方されたかがすぐにわかります。お薬の危険な飲み合わせをチェックしたり、同じ効果の薬を重複してもらうのを防ぐことができます。かかりつけ医以外の医療機関を受診した場合や災害等の緊急時にも適切な薬が処方されます。

受診するか迷った時は、相談窓口をご利用ください。

静岡こども救急電話相談(おおむね15歳未満)

こどもの急病やケガ等で、受診するべきか迷われている時などにご利用ください。専門家である看護師や小児科医が電話でアドバイスします。

  • 受付時間:毎日24時間
  • 電話番号:局番なしの#8000

救急安心電話相談窓口(おおむね15歳以上)

看護師等の資格を持った相談員がお話を伺い、病気やケガの症状を把握して、急いで病院を受診した方がよいか、様子を見てもよいか等を電話でアドバイスします。

  • 受付時間:毎日24時間
  • 電話番号:局番なしの#7119

オンライン健康医療相談(HELPO)

医師・看護師・薬剤師へ24時間365日チャットで相談できます。健康のことで気になることは、なんでもお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

健康企画課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1113
ファックス:054-645-2122

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月25日