楽しく歩いて健康アプリ「あるくら」
健康で幸せな生活を送るためには、健康に良い行動を継続することが大切です。健康行動の基本となる「歩く」運動習慣の定着に向け、ウォーキングアプリ「あるくら」を活用して気軽に楽しく歩くことから、健康的な生活を始めてみませんか。
対象
ダウンロードはどなたでも可能(スマートフォンのみ)
抽選に参加できるのは、18歳以上で市内に住んでいる人(通勤・通学を含む)
「あるくら」の利用方法
下記URLよりダウンロードしてご利用ください。
アプリは、Androidとiosに対応しています。
iPhoneをご利用の方はこちらからダウンロード外部リンク
Androidをご利用の方はこちらからダウンロード外部リンク
「あるくら」の便利で楽しい機能
消費カロリー表示機能
歩数と併せて、ご飯茶碗の絵表示でわかりやすく消費カロリーが表示されます。
バーチャルマップ機能
累計歩数に応じて、東海道・日本一周・世界一周のバーチャルの旅が楽しめます。
ランキング機能
利用者全体や仲間同士で作ったグループのなかでのランキングを知ることができます。また、無料通信アプリ「LINE」を使って、簡単にグループに招待できます。
あるくらグループ作成・招待方法 (PDFファイル: 958.3KB)
ヘルスケアポイント機能
歩数やログインに応じてアプリ内のポイントが貯まります。獲得したポイントを使って応募すると抽選で豪華賞品が当たります。
健康マイレージWeb版と連動
「あるくら」で自動計測した歩数は健康マイレージWeb版にも反映されます。また、健康マイレージWeb版と連動したり、健康マイレージを達成するとアプリ内のポイントが貯まります。
「あるくら」紹介チラシ
こんな時はどうする?
歩数が計測されない。
<Android>
原因は3つ考えられます。
1.アプリが起動していない
アプリが起動している(歩数計測可能な)状態では、スマートフォン画面上部の通知バー(ステータスバー)にあるくらのアイコンが表示されています。
アイコンが表示されていない場合は、アプリを起動してアイコンが表示されたことを確認してから歩き始めてください。
2.省電力モードになっている
スマートフォンの設定が、省電力モードや節電モードのような電池消費を軽減する設定になっている場合は、歩数を正しく計測できない場合があります。
スマートフォンの設定を確認し、省電力モードになっている場合は解除してください。
3.ソフトウェアが最新ではない
スマートフォンのソフトウェアが最新の状態ではない可能性があります。
スマートフォンの設定画面から状態を確認し、最新ではない場合はソフトウェアアップデート(システムアップデート)を行ってください。
<iPhone>
歩数計との連携がオフになっていることが考えられます。
iPhoneの「設定」→「あるくら」と開き、「モーションとフィットネス」をオンにしてください。
機種変更をする際のデータ移行の方法は?
機種変更の前後で操作が必要です。
データ引継ぎ方法はこちらをご覧ください。
非対応の機種
・格安スマホ(UQMobileなど)
・SONY‐Xperia SO‐04H、SHARP 305SHなどAndroid4.4versionが提供されない機種
更新日:2022年09月01日