野菜を食べて!!健康フェア【終了】

shizutetu

「野菜をたくさん食べてもらうことで皆さんの健康づくりを応援したい!」という思いから、包括連携企業のカゴメ株式会社と協働し、「野菜を食べて!!健康フェア」を開催します。
日頃の食事に高血圧や肥満を予防する効果のある野菜を取り入れ、健康的な食生活を送りましょう!!

 

実施期間

令和7年2月1日(土曜日)から令和7年2月16日(日曜日)まで
応募は2月23日(日曜日)まで ※当日消印有効

実施店舗

市内しずてつストア全店
(藤枝水守店、藤枝高洲店、駿河台店、岡部店、藤枝駅南店)

特典 <抽選>

【A賞】
ホテルオーレ ペア宿泊券 1泊2食プラン:3名様

ホテルオーレ外観ホテルオーレ部屋イメージ

(注意)特典の画像はイメージです。


【B賞】
カゴメ こだわり野菜を楽しむプレミアムポタージュ:20名様

(注意)特典の画像はイメージです。

応募条件

【A賞】
期間中にフェア実施店舗で、野菜とカゴメ商品を合わせて4品以上かつ、それぞれ1品以上の購入

【B賞】
期間中にフェア実施店舗で、野菜とカゴメ商品をそれぞれ1品以上の購入

 

  • カゴメ商品には、「野菜をとろう」ポップが設置された下記商品等を含みます。

野菜をとろうシール

  • 1/3日分の野菜!チキンべジ弁当

(注意)画像はイメージです。

応募方法

以下の1.~3.のいずれかの方法で応募

1.下記応募フォームから申請

★応募は終了しました★

2.切手を貼付のうえ、応募ハガキを郵送

3.応募ハガキを市保健センター、または各地区交流センターの窓口に提出

<注意>

・それぞれ必要事項を記入し、応募条件を満たす1口分のレシートを添付(貼付)してください。(複数のレシートを合わせて1口にすることも可能です。)
・応募ハガキは市内しずてつストア全店舗のほか、各地区交流センター、保健センタ
ーにあります。
・応募期間中(2月23日(日曜日)まで)であれば何度でも応募可能です。

ベジチェック®測定会開催!

「ベジチェック®」で野菜摂取の充足度を知ろう!

数十秒手をかざすだけで、野菜摂取の充足度と、1日あたりの野菜の推定摂取量(g)が一目で分かる!

 

実施日時・実施店舗

・2月  5日(水曜日) 10:00~13:30 しずてつストア藤枝駅南店

・2月  8日(土曜日) 10:00~13:30 しずてつストア藤枝水守店

・2月  12日(水曜日)10:00~13:30 しずてつストア駿河台店

・2月  15日(土曜日) 10:00~13:30 しずてつストア藤枝駅南店

カゴメ基本のトマトソースレシピ【保健センターおすすめレシピ】

藤枝市の地域活性化起業人(ABC Cooking studio)が考案!カゴメ基本のトマトソース(パック)を使ったアレンジメニューです。

じゃがいもとほうれん草のラザニア風

パスタを使わず、じゃがいもを重ねてラザニアのように仕上げるグラタンです。
ほうれん草とトマトの彩り、電子レンジで作る簡単なミートソースとホワイトソースがマッチした食べ応えのある一品です。
特別な日やおもてなしにもピッタリなレシピです!

★レシピはコチラ★

 

野菜たっぷりハッシュドビーフ

きのこが3種類・野菜がたっぷり!
市販のルウを使わずにおうちにある調味料で作れる大人も子供も大好きなメニュー✨

★レシピはコチラ★

 

カゴメ 基本のトマトソースレシピ【管理栄養士レシピ】

藤枝市の管理栄養士が考案!カゴメ基本のトマトソース(パック)を使ったアレンジメニューです。

和風キーマカレー

季節の野菜とトマトソース缶を使って、和風キーマカレー♪

★レシピはコチラ★

蕪としいたけのミネストローネ

季節の野菜とトマトソースを使って、具だくさんのミネストローネ♪

★レシピはこちら★

鮭のトマトクリームシチュー

鮭とたっぷり野菜を使ったトマトシチュー!

★レシピはコチラ★

「野菜を食べて!!健康フェア」チラシ

お問い合わせ

健康企画課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1113
ファックス:054-645-2122

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年02月28日