令和7年度文化体験教室【立体書画】を開催しました

好きなイラストを立体書画で表現します

令和7年7月30日(水曜日)、おはなし長屋(藤岡)にて「文化体験教室」の立体書画教室がスタートしました!講師は文化協会立体書画工芸協会が務めます。

立体書画とは、木の板に書いた絵や文字を電熱線で切り抜き、切り抜き部分を浮き出すように押し出し、最後に色付けをして立体的な絵や文字を作り上げる工芸作品です。最初に、好きなイラストを選び、カーボン紙を使い、ゆっくりとなぞって板に絵を写します。参加者は、動物やゲームのキャラクターなど、それぞれ好きなイラストを選んで製作に取り組んでいました。

立体書画作成1
立体書画作成2

板に絵が写ったら、切る作業に入ります。ニクロム線という細い電熱線に電気を通し、板を切ります。注意していないと手足をやけどしてしまう恐れがあるため、参加者は作業に集中していました。ニクロム線を上下に大きくゆっくり動かして切ると、参加者からは、「すごい!」と感動の声があがりました。講師の指導もあり、初心者でもスムーズにニクロム線を扱っていました。

立体書画作成3
立体書画作成4

この日は主に切る作業を行いました。残りの工程は、切った線を滑らかにし、凹凸を出して固定し、絵の具で着色をし乾燥させ、最後にニスを塗って完成となります。また、完成した作品は飾れるようにするため、額装します。参加者はとても集中し、製作に取り組んでいました。

立体書画作成5
立体書画作成6

今後の予定について

丹精込めて作成した作品は、11月に市民文化祭と文化体験教室合同発表会で展示を行います。入場は無料ですので、是非、会場にて力作をご覧ください!

11月1日(土曜日)~3日(月曜日・祝)立体書画部門展示(会場:生涯学習センター)

11月9日(日曜日)文化体験教室合同発表会(会場:市民会館)

お問い合わせ

街道・文化課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3036
ファックス:054-643-3327

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年07月30日