令和7年度文化体験教室【和太鼓】を開催しました
息の合った演奏を目指し、楽しく和太鼓を練習しました
令和7年6月28日(土曜日)に勤労者体育館大会議室にて、「文化体験教室」の和太鼓教室がスタートしました!講師は田沼魁太鼓育成会が務めます。大人からこどもまで、田沼魁太鼓育成会の多くのみなさんが講師として参加してくださいました。
初めに、ケガや筋肉痛を防ぐためにラジオ体操やストレッチから行いました。講師のみなさんが声出しなどでリードし、参加者も元気に準備運動を行いました。続いて、太鼓を運び、講師のみなさんから、参加者1人1人にバチの持ち方を教えていました。


練習に移ると、まずは試し打ちから行いました。試し打ち後、立ち位置や姿勢など上手に太鼓を打つコツを教わりました。また、みんなで息を併せて太鼓を打つ練習として、「パン、おにぎり」などと同じ言葉を言いながら打つと、きれいにそろった音が響いていました。


その後の模範演奏では、和太鼓の力強い響きだけでなく、音の強弱やリズムによる音の重なりに、参加者は魅了されていました。演奏者の中には、和太鼓を始めて1年ほどの方もおり、参加者からは「1年でこんなに上手になれるなんて!」といった驚きの声が聞かれました。演奏後には、教室参加者から大きな拍手が送られました。発表曲の練習に移ると、太鼓のリズムに合わせて動きを取り入れて、参加者も楽しく練習していました。


今後の予定について
今後、10月の部門発表と11月の文化体験教室合同発表会での発表に向けて、全9回の練習に励みます。発表の当日は、参加者たちが体験教室を通して学んだ成果を披露します。入場は無料ですので、是非、会場までお越しください!
更新日:2025年06月30日