【終了しました】第10回志太ビジネスプラングランプリ最終審査会の観覧者を募集します

志太ビジネスプラングランプリ最終審査会を開催します

グランプリチラシ

藤枝市、焼津市の連携事業として開催する「志太ビジネスプラングランプリ」も大詰めになり、いよいよ最終審査会が迫ってきました。
一次審査・二次審査において厳正な審査・選考を行い、見事通過した5つのビジネスプランが登場します。
審査員には地元起業家をはじめとする起業の専門家をお迎えし、志太ビジネスプラングランプリの大賞を決定します。
プレゼンテーターの熱い想いが詰まったビジネスプランを聞いてみませんか。
(プレゼンの聴講は無料です)

とき

令和5年2月8日(水曜日)午後2時~午後5時

ところ

ホテルオーレ 5階(藤枝市前島1-3-1)

参加費

無料

申し込み

電話またはEメールで創業支援室へ

連絡先は、下記のお問合せをご覧ください。

 

出場者紹介(五十音順)

青島氏

青島 美幸 氏(Come Come)
体操+おりがみ=脳力貯筋
〜Come Comeが折りなす高齢化社会カイゼンプロジェクト〜

人生100年時代を迎える中で、子育てと親の介護を経験し、高齢者が健康な生活を送ることが働き盛りの若者の負担軽減にも繋がるのではないかと考えました。そこで提案するのが『体操+おりがみ=脳力貯筋』です。高齢者の自立と健康寿命延伸を目指して、カラダを動かし筋力を維持、指先を動かして脳力をアップする。高齢者の困りごとを改善し、介護予防や社会参加の機会を増やして、各世代が元気で活気あるまちづくりに貢献したいです。

健やかな社会づくりのための「笑顔クリエイターになりたい!」と言う想いをビジネスとして表現したいと考えています。

久保山氏

久保山 恵里 氏(めぐみ珈琲ラボ)
小泉八雲も愛した町、焼津
心安らぐ時間をコーヒーとともに
~小泉八雲de 焼津を盛り上げたい!~

小泉八雲好きなコーヒー焙煎師。焼津出身、会社員・教員経験を経て、珈琲好きが高じ40代で焙煎師の道へ。人を大切に、お客様やお店の好みに合わせたコーヒーを自家焙煎しています。

焼津は明治の文豪、小泉八雲にとって、忙しい日々を忘れ、家族とゆったりとした時間を過ごした場所です。その思い出を残すような「焼津にて」を代表とした作品が多数あります。

小泉八雲沼にハマり、地元を盛り上げるため、八雲×珈琲の焼津みやげを開発、発売!

作品をイメージした味と香りとともに、八雲の世界に浸れる「小泉八雲焼津作品集珈琲」や「妖怪珈琲」のドリップバッグコーヒーで焼津を盛り上げたいです!

中村氏

中村 美皓 氏(toconoe)
一度見たら超行きたくなる!超!地域密着型イラストマップ

私は2018年から3年間、藤枝市地域おこし協力隊として活動しました。その中で、地域のあちこちを歩いたり、いろいろな方のお話を聴いたりして、面白スポットをたくさん知ることができました。

その経験から、現地調査を徹底的に行い、イラストと緻密な描き込みでそのまちを表現できたら、とても面白いマップが作れるのではないかと思いました。そのまちの良い所、地元の人でも知らなかったようなスポットをたくさん載せた、想いが詰まったマニアックな描き込みのマップを、作らせて欲しい!!  作らせてもらえるなら、全国どこにでも飛んで行きたい!!

こんな想いから、このビジネスプランをご提案させていただきます。

森氏、西海氏

森 千春 氏
西海 賢二 氏(みんなのASOBI)
目指すは志太地域への定住!移住者も楽しく暮らせるまちづくり

静岡県はモノづくりが盛んで県外から就職により越して来られる方も多く、また首都圏に近いことから移住者は年々増加傾向にあります。焼津市・藤枝市をはじめとする志太地域も大手企業の工場や事業所があり、例外ではありません。

県外出身者である僕たちの周りには、静岡県に越して来てから地域に馴染めていないという方や外国籍の方がたくさんいるため、日常的な楽しさを提供する場としてスポーツレクリエーションを軸としたコミュニティ団体を設立し、現在活動に励んでいます。

県外出身者ならではの視点で、志太地域の魅力を発信するイベント企画をこれからも行い、移住者の方も楽しく暮らせるまちづくりを目指していきます。

横山氏

横山 利子 氏(癒しと書画工房てのひら)
自分の名前が愛おしくなり、癒され前向きになるお手伝いをする【お名前菩薩】画

皆さんは自分の名前が好きですか?嫌いだった時期はありましたか?

自分の素敵な名前を好きになって欲しくて「お名前菩薩」画が生まれました。「お名前菩薩」画は、お名前を観音菩薩や地蔵菩薩などの仏様のお姿で描く可愛い仏画です。その絵を見ることで癒されて、笑顔になっていく。より良い人生を歩んで欲しい。そんな願いから描き始めました。私のカウンセラー資格や書道セラピスト資格を活かし、絵の他に心に光を灯すお手伝いができるような言葉も筆文字で添えています。

少しでも皆さんの心に癒しと前向きになれる「お名前菩薩」画で、笑顔になり元気になれる道しるべになればと考えています。

審査員紹介

 

審査員長
小泉 祐一郎 氏(静岡産業大学 総合研究所 所長代理 経営学部 教授)

 

審査員
地口 伊智子 氏(ハルソラ合同会社 代表)

 

審査員
長田 和彦 氏(日本政策金融公庫 静岡支店 国民生活事業統轄)

 

審査員
榛葉 敏孝 氏(静岡県産業振興財団 新産業集積グループ グループマネージャー)

 

審査員
西田 吉輝 氏(焼津金融協会(静岡銀行焼津支店 支店長))

主催

志太起業ネットワーク推進協議会(藤枝市・焼津市)

協力

藤枝商工会議所 岡部町商工会 藤枝金融協会
焼津商工会議所 大井川商工会 焼津金融協会

地図情報

お問い合わせ

創業支援室
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館2階
電話:054-643-3239
ファックス:054-631-9082

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年01月04日