【投票受付中】あなたが選ぶ藤枝の逸品~藤枝セレクション2026一般投票~

投票はこちらから!

投票ページへのリンク画像

ホームページからの投票ページはこちらをクリック

藤枝セレクションとは

藤枝セレクションは、「藤枝の誇り」「安心の証」「コトづくり」に優れた商品を認定していく取り組みです。
選ばれた商品は、藤枝を代表する逸品として市内外に積極的にアピールし、販路拡大につなげていきます。今回の藤枝セレクション2026では、10品目がエントリー。あなたがお勧めするエントリー商品への投票をお願いします。

投票概要

投票期間

令和7年11月8日(土曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで

投票場所

  • ウェブ(こちらのページから投票できます。)
  •  投票所(市役所ロビー、岡部支所、BiVi藤枝、藤枝市文化センター、生涯学習センター)

投票特典

投票した方の中から抽選で11 人に「藤枝の特産品」をプレゼントします。

  • 藤枝セレクション結果発表:2026年4月頃予定
  • 当選発表:商品の発送をもって発表と代えさせていただきます。(2026年4月頃予定)

投票方法

  • 商品番号を1つ選び、必要な事項を記入のうえ、投票してください。
  • 御一人につき投票場またはウェブで1回だけ投票できます。
  • 抽選でプレゼントを発送するため、必ず住所を記載してください。

個人情報の取り扱いについて

お預かりする個人情報は、景品の抽選・発送に限り利用させていただきます。

藤枝セレクション2026 エントリー商品一覧(全10品目)

投票の際に、商品番号が必要となります。

注意:エントリーの順番に商品情報を掲載しています。

No.1「お茶せんべい(茶箱入)」山喜本舗有限会社

お茶せんべい

【アピールポイント】

藤枝市はお茶の町として歴史がある中で、お茶(抹茶)を使用した菓子はクッキーやどらやき、ケーキなどたくさん生み出されているがお茶を使用した煎餅をあまり見かけないということもありチャレンジしてみようと思いました。口に含むとほんのり甘く、お茶の香りが広がり後味にはお茶のほろ苦さを感じるよう仕上げました。茶問屋さんで見かけたお茶の保管に使用していたという茶箱からインスピレーションを受けてお茶をイメージしやすいようなパッケージに仕上げました。お茶の町藤枝らしさを表現した商品です。

No.2「静浜基地コラボ ティーセット」TEA SEVEN協同組合

静浜基地コラボティーセット

【アピールポイント】

静岡の空を守る航空自衛隊静浜基地と、藤枝茶の未来を担うTEA SEVEN協同組合。一見すると異色の組み合わせですが、特別なコラボレーションを実現させました。コラボレーションのきっかけは、静浜基地で操縦士を育成する練習機「T-7」と、藤枝茶の新たな可能性を追求する「TEA SEVEN協同組合」。「ティーセブン」という共通の響きと、それぞれの分野で「未来を担う」という共通のコンセプトが見事に合致し、このユニークな商品が生まれました。セット内容は、静岡県藤枝市産の個性豊かな3種類のティーバッグ。パッケージのロゴデザインは、現役の航空自衛隊員が手がけ、ここにしかない特別なデザインです。パッケージ内部には静浜基地の情報が載っています。

No.3「みかんの丘」御菓子處桜屋

みかんの丘

【アピールポイント】

みかんの生産が盛んな藤枝市ですが、温州みかんを使用したお菓子が少ないことから、藤枝らしさ・岡部らしさを表現できるお菓子として、令和4年の冬から販売しています。豊かなみかんの香りと酸味が広がるお菓子を作る為、藤枝市内の事業者・西光エンジニアリング株式会社さんへ粉末化できないか相談したところ、マイクロ波加熱を利用した乾燥技術を活用して、みかんをまるごと乾燥すれば粉末は可能とのご回答を頂きました。みかんの粉末を白あんへ練り込むことで、あんこなのに甘酸っぱいお菓子が出来上がりました。みかんをまるごと使っている為、温州みかんの皮は乾燥・粉末化してもビタミンCやカロテンをはじめ様々な栄養成分が生きています。勿論、まるごと使用したことでみかんの味わいの深さもより感じて頂けるお菓子に仕上がっています。オレンジやレモンとは違った藤枝の昔ながらの味をお楽しみ頂ける、それが「みかんの丘」です。今回、みかんらしさが際立つようお菓子のパッケージも改良しました。従来の「みかんの丘」に比べ白あんへ練り込むみかんパウダーの量を増やしたことで、一口でみかんを感じて頂ける仕上がりになっています。

No.4「茶プテン翼cha(ちゃぷてんつばちゃ)」株式会社グランスルド

茶プテン翼

【アピールポイント】

「サッカーのまち」藤枝市の特産の茶とサッカー漫画「キャプテン翼」がコラボレーションした缶入り茶です。ギフト、お土産、インバウンド需要にも使えるお茶シリーズであり、ティーバックと茶葉の2種類をご用意しています。

 

No.5「藤里梨ジャム」やまゆスイーツ

梨ジャム

【アピールポイント】

藤枝市が誇るブランド梨「藤里梨」のジャムです。藤枝市では「柔らかく、甘く、みずみずしい梨」を藤里梨と名付けており、市内外の方々に大変親しまれています。藤里梨と甜菜グラニュー糖を使って、本格ジャムを作りました。角切りの梨と滑らかなペースト状の梨の両方を楽しめるスタイルに仕上げました。パン、ヨーグルト、クラッカー、アイスのトッピング、お料理の隠し味にもおすすめです。藤里梨は、そのブランドを守るため、生食用として出荷される際に大変厳しい品質が求められています。形が不ぞろいであったり、果皮に少し傷ができてしまった果実は規格外品となり、生食用として出荷されない現状もございます。規格外の梨であっても、大変おいしくみずみずいものばかりです。

No.6「弥次喜多まんじゅう」紅家

弥次喜多まんじゅう

【アピールポイント】

東海道 藤枝宿の旅のお土産に、と開発した商品です。「東海道中膝栗毛」の登場人物から着想を得て、酒まんじゅうは酒好きの弥次さん好み、味噌まんじゅうは菓子のおいしさを知っている喜多さんをイメージしています。まんじゅうの形は大のとろろ好きだった「東海道中膝栗毛」の作者十返舎一九が携帯していたと伝わるすりこ木の形を模しています。このすりこ木は「弥次喜多まんじゅう」の販売がきっかけで一九のご子孫の方から譲っていただき常時店内に展示しています。

No.7「まごころ製茶」マツバ製茶株式会社

まごころ製茶

【アピールポイント】

「美味しさ」と「価格」に納得できる最高のお茶。
目指したのは、高級なお茶ではなく、美味しさと価格に納得のいく最高のお茶。見た目を飾り付けた、いわゆる高級なお茶ではなく、無駄な予算を掛けずに藤枝茶の本来の美味しさを伝えるために一切の妥協を許さず、最高のお茶に仕上げました。茶葉は有機栽培のパイオニア「人と農・自然をつなぐ会」の有機茶を主に使用、西光エンジニアリングの藤枝茶を使用した「液状茶」は、茶葉をマイクロサイズまで磨き上げる独自製法で、のど越しが驚くほどなめらか。さらに、低温で淹れた緑茶を絶妙にブレンドすることで、旨味と香りをぎゅっと閉じ込めました。他のペットボトルのお茶に比べ、茶葉使用量は約3倍、茶葉の単価は7倍の高価な茶葉使用。またペットボトル1本に含まれる総カテキン量[210mg]は大手メーカーの健康訴求型のお茶に迫る含有量です。贈答用や仕事の合間のリフレッシュに、大切な方への贈答用におススメです。

No.8「薬膳スープ1〜気の巡り〜/薬膳スープ2〜血の巡り〜」株式会社夏越物産

薬膳スープ

【アピールポイント】

奇跡の食感。塩だけで完成する、極上薬膳スープこのスープの最大の魅力は、乾燥椎茸の常識を覆す「生に近いプリッとした食感」です。新鮮な椎茸を薄く自社スライスし、瞬時に乾燥させる独自製法が、水戻り後の食感をそのままキープ。さらに、この加工が旨味成分グアニル酸を極限まで凝縮させます。なつめ、クコの実など厳選薬膳素材との相乗効果により、無添加にもかかわらず、調理は究極にシンプル。気持ち多めのお塩で、深く豊かな天然のコクと滋味が完成します。

手間なく本格的な滋養を。新感覚の食感と洗練された旨味を、ぜひご体験ください。

No.9「乾燥青パパイヤスライス」株式会社夏越物産

青パパイヤ

【アピールポイント】

静岡県藤枝市産の青パパイヤを、手軽なスライス状にして乾燥させました。この乾燥パパイヤは、豊富に含まれるパパイン酵素の働きを活かし、肉料理を驚くほど柔らかく仕上げる天然のミートテンダライザーとして最適です。水で戻してから豚肉や鶏肉と一緒に煮込むと、酵素がタンパク質を分解し、ジューシーで食べやすい食感になります。また、細かく刻んでキーマカレーやエスニック料理の隠し味に加えるのもおすすめです。

藤枝の恵みが詰まった上質なスライスで、いつものお料理をワンランクアップさせてみませんか。

No.10「青パパイヤヘルシースープ」株式会社夏越物産

青パパイヤスープ

【アピールポイント】

藤枝ウェルネス:身体を整えるスープキット藤枝の豊かな大地が育んだ二つの宝が、あなたのウェルネスを格上げします。このスープキットは、多忙な日々を生きる現代人のために、繊細な滋養と洗練された味わいを追求しました。藤枝発、美を叶える二大素材

■ 藤枝産「乾燥青パパイヤスライス」:熱に強く消化をサポートする「パパイン酵素」の王様。さらに、赤ワインの約7.5倍とされるポリフェノールが、身体の内側から澄みわたるような軽やかさと若々しさを届けます。

■ 藤枝産「乾燥椎茸」:全国の食通を魅了する藤枝が誇る逸品。煮込むほどに溢れ出すグアニル酸の複雑な旨味が、シンプルな薬膳に奥行きのある美味しさを加えます。カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富です。地元生産者の情熱が詰まった自然の力を、ご家庭で手間なく、深くご堪能ください。一杯のスープが、あなたの日常を豊かに彩ります。

お問い合わせ

産業政策課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館2階
電話:054-643-3165
ファックス:054-631-9082

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年11月07日