厚生労働省の助成
雇用関係助成金
ハローワーク焼津よりお知らせ
活用しませんか! こんなとき、こんな助成金があります!
~雇用と労働分野の助成金 (抜粋)~
ハローワーク焼津は、助成金を通じて「雇用と職場環境整備」を支援します
こんなとき | こんな助成金 | 申請に必要な主な取り組み※ |
新たに従業員を雇い入れる | 特定求職者雇用開発助成金 | 以下の就職が困難な人をハローワーク等の紹介で雇用する ・高年齢者(60歳以上)、障害者 ・発達障害者、難病患者 ・就職氷河期世代 など |
従業員の職場定着や離職率の低下を図る | 人材確保等支援助成金 | 人事評価制度を整備する 働きやすい職場づくりに向けた事業を実施する など |
65歳超の高年齢者の雇用を推進する | 65歳超雇用推進助成金 | 定年制を廃止する 65歳以上へ定年年齢の引き上げる 66歳以上の年齢までの継続雇用制度を導入する など |
パート、契約社員等の有期雇用従業員の処遇を改善する | キャリアアップ助成金 | 正社員に転換する 賃金を引き上げる 社会保険への加入を支援する など |
従業員の仕事と家庭の両立を支援する | 両立支援等助成金 | 育児休業・介護休業等の円滑な取得・職場復帰のための環境と体制を整備する など |
従業員の職業能力の向上を図る | 人材開発支援助成金 | 職務に関連した研修や訓練を受講させる 新たな事業展開のための知識・技能を習得させる など |
最低賃金の引き上げに対応して、生産性向上を通じて事業場内最低賃金を引上げる | 業務改善助成金 | 事業場内最低賃金を引き上げ、その財源確保のため生産性向上に資する設備投資を行う |
労働時間の短縮に取り組む | 働き方改革推進支援助成金 | 労働時間短縮に向けて環境を整備し、成果を上げる など |
※申請のために必要な取り組みは、上記記載以外にもありますので注意が必要です。
また、取り組みや申請を行う前に「計画届」の提出が必要な場合があります。
詳しい内容や申請手続きは、ハローワーク焼津(054-628-5155 部門コート゛32#) までお問い合わせいただくか、厚生労働省ホームページをご覧ください。
更新日:2025年03月06日