「藤枝セレクション2023」候補商品を募集します

藤枝を代表する逸品「藤枝セレクション」候補商品を募集します。
認定された商品は、藤枝を代表する逸品として全国にPRします。
★より広く商品を募るため、募集期間を9月30日(金曜日)まで延長します!
認定特典
- 当称号を3年間名乗ることができます。
- 紹介冊子を作成します。
- SNSやホームページ等の市の広報媒体の他、報道機関等へのプレスリリースによるPRをします。
- 各種イベント・アンテナショップ等へ優先的に推奨します。
- 首都圏の店舗でテストマーケティングができます。
- 商品PR動画を制作します。
応募特典
認定可否に関わらず、市民投票での消費者の反応や、審査会での専門家の商品の意見等をフィードバックします。
申請について
申請資格・対象商品
申請資格
市内に事業所・店舗等を有する事業者で市税を完納していること。
対象商品
1. 市内に事業所・店舗等を有する事業者が企画販売、又は製造・生産する商品
2. 次のすべてを満たす商品であること。
・主に市内の資源を活用したものであること。
注意:資源とは材料に限らず、文化、技術等を指します。
・関連法規や業界によるガイドライン基準等を満たす品質を有するものであること。
・一般生活での消費又は使用に耐える品質、性能、安全性を備えたものであること。
・法令等の規定により求められる事項が正確に表示されたものであること。
・他者との間に紛争が生じていないこと。
注意:法令その他の遵守はエントリー時にエントリーシートにて誓約いただきます。
注意:虚偽の申告にて被害が発生した場合、申告者がそのすべての責を負います。
申請方法
下記エントリーシートを郵送・持参またはメールでご提出ください。
エントリーシート(エクセル)(Excelファイル:15KB)
1. 郵送・持参による申請の場合
・エントリーシートに必要事項を記入の上、下記送付先まで送付、または持参してください。
・画像はデータでの提出をお願いします。
ご提出いただいた画像データは一般投票用のチラシやホームページなどで使用します。
注意:データでの提出が困難な場合はご相談ください。
2. メールによる申請の場合
・エントリーシートに必要事項を記入の上、画像データとともに下記メールアドレスまで送付してください。
【送付先】
〒426-0026
藤枝市岡出山2-15-25
藤枝市産業振興部産業政策課 マーケティング担当
電話番号:054-643-3165
メール:sangyoseisaku@city.fujieda.lg.jp
申請期間
令和4年7月20日(水曜日) ~令和4年9月30日(金曜日) 注意:必着
※募集期間を9月20日(火曜日)から9月30日(金曜日)に延長しました
審査について
審査方法
「藤枝セレクション」の認定商品は、次の2段階の審査を経て確定します。
- 1次審査:市民投票を実施後、書面審査を実施します。
- 2次審査:1次審査を通過した商品のみ、プレゼンテーション審査を実施します。
審査日程(予定)
1次審査
市民投票 令和4年11月~12月中旬ごろ
書面審査 令和4年12月下旬ごろ
2次審査
プレゼンテーション審査会 令和5年1月中旬ごろ
注意:1次審査(市民投票・書面審査)を通過した方に、2次審査用として、申請する商品(現品)を下記のとおり搬入していただきます。現品を用意できない場合は、それに代わる写真や紹介文などをご用意ください。
ア 搬入時期 令和5年1月中旬ごろ
イ 搬入先 藤枝市産業振興部産業政策課
注意:詳細につきましては、一次審査通過者の方に直接ご案内します。
審査委員
藤枝ブランド推進協議会 (専門家による審査)
認定について
- 2次審査後、2週間程度を目途に、書面にて審査結果をお知らせします。
- 外部への公表及び認証式は以下の日程で行うことを予定しています。
認定式日程(予定): 令和5年4月ごろ
更新日:2022年07月20日