美しい茶園でつながるプロジェクト「藤枝茶PR動画」が完成
本市では、県事業「美しい茶園でつながるプロジェクト」(目的:中山間地域に広がる茶園景観の魅力で国内外から観光客を誘客し、茶業の活性化と地域振興を図る)を活用し、生産者・茶商・観光協会等をメンバーとした「ふじえだ茶・観光デザインプロジェクト」において、瀬戸谷・朝比奈地区をモデル地区に、“ひと・まちが藤枝茶でつながり、みらいを拓く”をテーマに、樹齢300年大茶樹周辺に茶摘み体験用茶園や東屋の整備、玉露おもてなし処の修繕、茶園景観散策と縁側カフェ等を体験できるプログラムの開催、茶園景観を活かしたポスター作製等、藤枝茶の魅力を五感で堪能する事業を展開しており、一環として藤枝茶PR動画を作製しました。

ふじえだ茶・観光デザインプロジェクト「藤枝茶PR動画」 (YouTube)外部リンク
ふじえだ茶・観光デザインプロジェクト「藤枝茶PR動画」 (YouTube)
動画の内容
- 新茶シーズンに併せ、ドローンによる空撮を含む藤枝らしい茶園景観を撮影
- 藤枝茶の歴史を今に伝える「樹齢300年大茶樹」の茶摘み風景
- 石垣のある段々茶畑、品評会用茶葉の手摘み、乗用型茶摘採機による摘採風景
- 伝統技術である藁で編んだコモを使用した玉露栽培風景
- 山間地を開墾した急傾斜地にある茶園景観
更新日:2018年10月08日