藤枝市朝比奈玉露承継事業費補助金

概要

朝比奈玉露(市内岡部町朝比奈地域で手摘みによる伝統的な栽培方法で生産する玉露をいう)及び被覆茶(市内で生産する刈り玉露、かぶせ茶及びてん茶をいう)を後世に承継するため、生産に係る肥料と被覆資材の購入費を補助します。

補助の内容

補助の対象者

藤枝市内に住所を有し、市内において朝比奈玉露又は被覆茶を生産する者

補助対象経費及び金額(補助率・上限額)

被覆茶生産者(刈り玉露、かぶせ茶、てん茶)

被覆資材設置事業

  • 棚、ダンポール、寒冷紗、菰、その他これらに類するもの(市長が認めたもの)の購入に要する経費注1
  • 補助対象経費の20%以内(上限10万円)

注1消費税及び地方消費税を除く

朝比奈玉露生産者

1.施肥事業

  • 肥料購入費注1(市内の販売店で購入したものに限る)
  • 補助対象経費の2分の1以内(有機率100%肥料にあっては、3分の2以内)注2
  • 上限10アール当たり7万円

注1消費税及び地方消費税を除く

注2肥料と有機肥料の両方を購入した場合は、それぞれの補助率にて計算する

 

2.被覆資材設置事業

  • 棚、ダンポール、寒冷紗、菰、その他これらに類するもの(市長が認めたもの)の購入に要する経費注1
  • 補助対象経費の30%以内(上限20万円)

注1消費税及び地方消費税を除く

 

注意事項

・補助金の交付の回数は、年1回を限度とする。

・朝比奈玉露生産者のうち、施肥事業、被覆資材設置事業の両方を実施する場合、それぞれ申請が必要となります

申請の方法

申請期間・期限

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

申請窓口

お茶のまち推進室(直接、郵送、電子メール)

申請に必要な書類

  1. 補助金交付申請書(第1号様式)
  2. 実施箇所が分かる図面
  3. 見積書又は注文計画書の写し
  4. その他市長が必要と認める書類

申請書等様式は窓口で配布しているほか、下記よりダウンロードが可能です。

注意事項

・予算に達した時点で受付を終了します

・年度内(3月末まで)に事業を完了させること

要綱・申請書様式など

交付要綱

申請書様式など

お問い合わせ

お茶のまち推進室
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月01日