多面的機能支払交付金
多面的機能支払交付金について
担い手に集中する水路・農道等の管理を地域で支え、美しい景観や豊かな生態系等の農村環境を保全する地域協働活動を行う組織を支援します。
内容
多面的機能支払交付金の構成
(1)農地維持支払
〇活動計画書に位置づけた農用地、水路、農道等について、点検・計画策定
実践活動を毎年度実施します。
〇地域での話し合いにより、地域自然の保全管理目標を定め、目標に即した
取組を実施しながら、章らにわたる保全管理構想を策定します。
(2)資源向上支払
A)共同活動
〇活動計画書に位置付けた農用地、水路、農道等の機能診断や補修等を毎年
度実施します。
〇生態系保全、景観形成などの農村環境の保全を図るための活動をテーマに
沿って毎年度実施します。
〇地域の創意工夫に基づく多面的機能の増進を図る活動を実施します。
B)長寿命化のための活動
〇老朽化が進む農地廻りの農業用排水路、農道などの施設長寿命化のための
補修・更新等の活動を支援します。
対象者
(1)農地維持支払
A)農業者のみで構成される活動組織。
B)農業者及びその他の者(地域住民、団体など)で構成される活動組織
(2)資源向上支払
〇農業者及びその他の者(地域住民、団体など)で構成される活動組織

対象となる農用地及び交付単価
農地維持支払及び資源向上支払の算定対象
〇農振農用地区域内の農用地
〇都道府県知事が多面的機能の発揮の観点から必要と認める農用地
(詳細については、農林基盤整備課までお問い合わせください)
多面的機能支払交付金の交付単価

関連リンク
詳細については、農林水産省ホームページをご確認ください。https://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/tamen_siharai.html
お問い合わせ
農林基盤整備課
〒426-0026藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3350
ファックス:054-631-9081
更新日:2025年03月27日