農地利用効率化等支援交付金

農地利用効率化等支援交付金について

 

地域計画の早期実現に向けて、地域の中核となる担い手が経営改善に取り組む場合に必要な農業用機械・施設の導入を支援します。

事業の概要

(1)地域農業構造転換支援タイプ

将来像が明確化された地域計画の早期実現を後押しするため、地域の中核となる担い手に対し、農地引受力の向上等に必要な農業用機械・施設の導入及び農業用機械のリース導入を支援します。

対象者︓農業経営基盤強化促進法に定める地域計画のうち⽬標地図に位置付けられた者

補助率︓購入 事業費の10分の3以内、リース 定額(リースは導入する農業用機械の取得額相当7分の3以内)

補助上限額︓1,500万

(2)融資主体支援タイプ

融資を受けて、経営改善の取組に必要な農業用機械・施設の導入を支援するものです。

地域計画のうち目標地図に位置付けられた者が融資を受け、農業用機械・施設を導入する場合に支援します。
また、優先枠を設定し、(ア)ロボット技術・ICT機械等の導入や、(イ)「みどりの食料システム戦略」を踏まえ、環境に配慮した営農に必要な機械等の導入、(ウ)中山間地域等での集約型農業に必要な機械の導入を推進します。
併せて、融資の円滑化等を図るため、農業信用基金協会への補助金の積増しによる金融機関への債務保証を支援します(補助率:定額)。

対象者:農業経営基盤強化促進法に定める地域計画のうち目標地図に位置付けられた者

補助率:事業費の10分の3以内

補助上限額:300万円(必要な要件を満たす場合は600万円)

(3)条件不利地域支援タイプ

経営規模が小規模・零細な地域において、農作業の共同化や農地の利用集積の促進等により、生産性の向上や農作業の効率化等を図り、意欲ある経営体を育成するため、必要となる共同利用機械・施設の導入を支援します(補助率:事業費の2分の1以内、農業用機械にあっては3分の1以内)。

関連リンク

詳しくは農林水産省ホームページをご覧ください。

https://www.maff.go.jp/j/keiei/sien/R7_nouchiriyou/index.html

お問い合わせ

農業振興課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3266
ファックス:054-631-9081

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月04日