【令和7年度】(第9回)東海道岡部宿にぎわいまつり

令和7年11月9日(日曜日)開催

雨天時についてのお知らせ

当日、荒天により警報等の発令が予想される場合は「中止」となります。

ステージ発表も実施されません。

併せて、各会場の催事内容も急遽変更となる場合がありますのでご了承ください。

雨天開催や中止する際は本ページにてお知らせします。

※当日の開催時間中に降雨が予想される場合、岡部小学校グランドは駐車場として使用しません。警備員の誘導に従って他の駐車場をご利用ください。また、各会場の催事内容も急遽変更となる場合がありますのでご了承くださいすのでご了承ください。

 

にぎわいまつりポスター

第9回東海道岡部宿にぎわいまつりポスター

にぎわいまつりチラシ(表・裏)

第9回東海道岡部宿にぎわいまつりチラシ(表)
第9回東海道岡部宿にぎわいまつりチラシ(裏)

当日ご来場の方「アンケート」の入力をお願いします。

旧東海道を会場に、岡部宿、そして藤枝市の魅力がたっぷり詰まった催しが満載です。ぜひ、宿場町の歴史・文化を肌で感じてみてください。

開催日時

令和7年11月9日 日曜日 午前10時から午後2時まで

注意事項

・当日は会場の一部が車両通行止めとなります。

・駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。

※雨天時は岡部小学校グラウンドは駐車不可となります

・荒天や警報等が発令された際は、開催中止となる場合があります。開催状況につきましては本ページ又は下記Facebookにてご確認ください。

藤枝市地区交流センター・岡部支所分館 | Facebook

東海道岡部宿にぎわいまつりの詳細【11月1日現在】

注意:催し内容を変更する場合があります。ご了承ください。

対象

どなたでも

ところ

大旅籠柏屋から岡部支所付近までの旧東海道

藤枝市岡部町岡部から内谷付近

内容

柏屋ステージ

・ステージパフォーマンス

岡部宿大旅籠柏屋に隣接する内野本陣史跡広場にて、地元岡部町に所在する施設「市民ホールおかべ」で活動されている団体・グループによるステージパフォーマンスを行います。

吹奏楽の演奏や、フラダンスにフラメンコ、フォークソング、ダンスなど様々なパフォーマンスをご覧にいただけます。

宿場町の雰囲気をたっぷり感じられる「岡部宿次郎長会」は必見です。

・「にぎわい富くじ」抽選会

300本限定で、はずれ無しの抽選会を開催します。

【抽選券配布】

時間:正午から午後1時  ※抽選券が無くなり次第配布終了となります。

場所:宿場町食文化ゾーン(内野本陣史跡公園内)

【抽選会】※ 抽選券が必要です。

時 間:午後1時30分から午後2時

場 所:柏屋ステージ

温まる冬季グッズ、万が一の時の防災用品、ご家族の心とお腹を満たす品々などなど、バラエティ豊かな賞品を用意しています。

宿場町食文化ゾーン

岡部宿をはじめ、藤枝宿、間宿瀬戸、丸子宿、府中宿など近隣宿場や、地元の名物食の販売を行います。

文化庁が認定する「100年フード」に選ばれた「朝比奈ちまき」「瀬戸の染飯」「ほととぎす漬け」も販売されます。

この機会にぜひご賞味ください。

そのほか、同会場では「日本遺産紹介ブース」の設置されております。

また、今年開館25周年の大旅籠柏屋では地元の子どもたちの研究成果を発

表展示する「おかべ大好き探検隊研究発表」と「知恵の輪づくりワークショ

ップ」が行われます。

朝比奈大龍勢PRブース (ミニパラシュートづくり、龍勢グッズ販売)もあ

ります。

岡部地区・朝比奈地区の文化遺産やふるさとの魅力を再発見できます。

岡部宿公園ゾーン

岡部中学校の生徒有志による出店体験ブース「岡中わくわくドキドキプラザ」(射的、だがしや、塗り絵コーナー等)

※歴史ウォークラリーの景品交換場所はこちらになります。

スタンプラリー用の台紙配布は別会場になりますのでご注意ください。

消防車・防災用トイレカー展示

地元消防団の消防車両展示

防災用トイレカーの体験展示

ふれあいゾーン

  • チャリティーバザー
  • 健康相談コーナー
  • 農産物、椎茸の販売
  • お菓子つかみ
  • ゲーム(射的)
  • ミニパトカー、白バイの展示

東海道周辺物産マーケット

岡部町商工会による出店で、飲食を中心とした販売を行います。

岡部町商工会元気発信広場

  • 掘り出し物バザー
  • 住まいのリフォーム相談
  • 温もりのアイテム販売
  • 工業用車両展示

街道文化展

旧東海道沿いの古民家などで展示や体験をお楽しみいただけます。

  • 手もみ製茶実演
  • 岡部おはなしの会
  • 似顔絵実演会
  • マスダカルシ切り絵展
  • サッカー手まり
  • 水彩画が捉えた岡部の四季
  • 工房IKKAN(一閑張り)
  • 柏屋の蔵展

かるちゃあ・ぱーく「自慢の作品展とワークショップ」

地域のコミュニティ施設である岡部支所分館で開催されている生涯学習講座や、施設で活動する自主グループの作品展示やワークショップなどを行います。

作品展示については11月4日土曜日午後1時からご覧いただけます。

  • 花のクレイクラフト
  • レザークラフト
  • 陶芸
  • 着付け
  • 書道
  • バルーンアート
  • 抹茶席
  • バンド演奏
  • 箏演奏
  • 山東ふるさと会・東雲太鼓によるワークショップ(参加賞あり)

子どもにぎわいゾーン

・スーパーボールすくい

・みかんの糖度当てゲーム など

ニュースポーツ体験

  • ダーツ
  • 室内モルック
  • ファミリーバドミントン

岡部宿を巡る歴史ウォークラリー

当日イベント会場内にある史跡、名所を回ってスタンプを集めていただいた方へ景品をプレゼントします。

参加希望者は事前に全戸配布(岡部地区内)されたチラシを持参してください。なお、岡部支所、岡部宿大旅籠柏屋横の内野本陣史跡広場内に設置された本部テントもしくは市民ホールおかべ(岡部支所分館)にも当日用として配架します。

注意:ラリーポイントは9か所の内5か所でスタンプを押してください。

5か所の内、専称寺、大旅籠柏屋、

※先着200名(限定)となりますので、ご了承ください。

ダンボール甲冑武者行進 ~再現!戦国絵巻~

小学生が手作りしたダンボール製の甲冑を着用し、岡部町商工会のマスコットキャラ「おかべぇ」と会場である旧東海道を行進します。

時間:午前11時30分頃

場所:柏屋ステージから岡部町商工会元気発信広場までの旧東海道

内容:ステージ上で参加者を紹介した後、旧東海道を行進します

旗指物、馬印などを持った戦国絵巻さながらの武者行進です

通行へのご協力、そして拍手と声援をお願いします

旅姿にぎわい支援

常葉大学造形学部の学生が江戸時代風の衣装を身に着けて、宿場町の雰囲気づくりに会場内をエキストラとして周遊します。

【注意】会場周辺への露店出店について

例年、市民ホールおかべから岡部宿大旅籠柏屋周辺までの、旧東海道沿いを会場にイベントを開催しておりますが、主催者である東海道岡部宿にぎわいまつり実行委員会の事業とは別に、実行委員会が関知していない独自の露店出店がなされている事例を確認しております。

出店にはその内容や取扱品目によって様々な許認可が必要となる場合があります。

イベント開催日に合わせた会場周辺への出店や、出店者への所有地提供などを計画されている場合は、出店者よりその出店内容について事前に届け出ていただきますようお願い申し上げます。

出店の届け出について(お願い) ※受付終了しました

下記のとおり届け出をお願いします。

※出店届を提出されても、出店場所を主催者側で用意することはいたしませんのでご了承ください。

届出期間

令和7年8月4日(火曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで

届出方法

岡部支所窓口へ持参

下記届出様式と添付書類を持って直接岡部支所窓口へ

受付時間:土日祝日を除いた平日の午前8時30分から午後5時15分

岡部支所宛てにメール

下記届出様式データと許可証の写真を下記アドレスまでメールで提出

岡部支所メール → okabesisyo@city.fujieda.shizuoka.jp

受付確認メールが届かない場合、申し込みメールが受信できていない可能性があります。

添付ファイルのサイズを縮小するなどして再送信をお願いします。

電子申請

藤枝市LoGoフォームより電子申請 → https://logoform.jp/form/Knxg/670436

届出様式

お問い合わせ

岡部支所
〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部6-1
電話:054-667-3413(市民窓口係)
   054-667-3411(地域行政係)
ファックス:054-667-3482

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年10月03日