藤枝市防災・減災ガイド「地震から命を守るために」
~地震から命を守るために~
今後30年以内に70~80%で起こると言われている南海トラフ巨大地震に備えるために、藤枝市防災・減災ガイド「地震から命を守るために」を作成しました。
平成25年に静岡県が公表した「静岡県第4次地震被害想定」をもとに、南海トラフ巨大地震による藤枝市における被害想定や、地震から命を守るための対策など掲載しています。
日頃からの地震対策に、ぜひご活用ください。
※「地震から命を守るために」の中で修正箇所がありますので、併せてご確認ください。(令和7年4月現在)
ページ数 | 誤 | 正 | |
P10(家具の転倒防止) | 同一年度につき1世帯1回限り | ⇒ | 回数制限なし |
P10、14(家具の転倒防止) | 1世帯あたり5台まで | ⇒ | 台数制限なし |
P13(感震ブレーカー) | 特例世帯 | ⇒ | 特例住宅 |
P13(耐震シェルター) | 上限40万円 | ⇒ | 上限50万円(高齢者等60万円) |
P13(防災ベッド) | 上限45万円 | ⇒ | 上限45万円(高齢者等55万円) |
P14(ブロック塀等の専門家診断) | 原則4段以上 | ⇒ | 道路から高さ60cmを超える場合 |
P14(生垣づくり) | 住宅用地の周囲に | ⇒ | 道路と敷地の境界部に |
P16(指定避難所・岡部小学校) | 廻沢 | ⇒ | 横添と統合 |
P17(主要救護所) | 錦野クリニック | ⇒ | Bivi藤枝(前島1-7-10) |
P17(福祉避難所) | 追加:あさひな保育園、前島保育園、岡部みわ保育園 |
〇静岡県第4次地震被害想定【静岡県公式ホームページ】外部リンク
更新日:2025年06月20日