大正大学と「(仮称)藤枝インキュベーションセンター」開設に向けた連携協定を締結

11月11日、大正大学と藤枝市は、「(仮称)藤枝インキュベーションセンター」の開設に係る連携協定を締結しました。同センターは大正大学情報科学部(令和8年4月新設予定)の地域ビジネス拠点として整備されます。

 

20251111大正大学・藤枝市連携協定締結式

(仮称)藤枝インキュベーションセンター

令和9年6月竣工予定の駅前一丁目9街区再開発ビル2階に整備されます。
同センターは大正大学情報科学部の地域ビジネス創造拠点としての機能を持つとともに、AIなどを活用した地域課題解決や人材育成、オープンイノベーションによる新たな地域ビジネスの創出・育成を目指します。

また、藤枝駅前に設置されているコワーキングスペース「未来共創ラボ・フジキチ」では、多くのスタートアップ企業が革新的なビジネスを生み出しています。「(仮称)藤枝インキュベーションセンター」の開設により、今後さらに世界で活躍し、次世代を担う人材の輩出が期待されます。

(仮称)藤枝インキュベーションセンター パース図

協定内容

本協定では、同センターの開設・運営に向けて、大学と市が相互に協力・連携し、地方創生に取り組むことについて合意しました。

今後、人材育成やスタートアップの創出・育成、オープンイノベーションによる地域ビジネスの創出などを目指し、取り組みを進めていきます。

大正大学

東京都豊島区に本部を置く、6学部11学科を有する大学。
令和8年4月に情報科学部(グリーンデジタル情報学科・デジタル文化財情報学科)を新設する予定です。

なお、藤枝市とは平成30年7月に包括連携協定を締結。
大正大学地域創生学部の学生が地域と交流しながら学ぶ「地域実習」の実施など、地域課題の解決や発展に向けた連携を進めてきました。

お問い合わせ

企画政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館3階
電話:054-643-2055
ファックス:054-643-3604

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年11月20日