藤枝市新産業創造プラン

新産業の創造に向けて
藤枝市(以下、本市)は、温暖な気候や水資源など豊かな自然環境に恵まれ、山間部と平野部で営まれる農業や、多くの人々に物資やサービスを提供する東海道の宿場町として発展を遂げ、茶や桐などをめぐる様々な業種により地域産業が成り立ってきた系譜が、今日の多様な業種が集積する産業構造にも脈々と息づいています。
現在は、市内に立地する事業所の大多数が中小企業であり、本市の産業と経済の発展は、これら中小企業により下支えされており、地域の支援機関と連携しながら、中小企業のチャレンジを活発化させる企業支援策「エコノミックガーデニング構想」の推進に取り組んできました。
一方で、我が国は、人口減少・少子高齢社会が到来した大きな変革の中にあり、社会構造も大きな変容の時を迎えるなど、かつて経験したことの無い時代へと進んでおり、本市においても、若者の人口流出や出生数の減少、地域産業においても雇用や担い手の不足、事業承継問題、DXの遅れなどの多くの課題を有しており、将来の活力の減退が危惧されています。
こうした状況のなかにあって、次代を引き継ぐ若者やこどもたちに希望のあるまちを引き継ぐことが私たちの責務と考えています。そのためには、地域全体の経済力と、若者をはじめとした所得水準の向上、そして市民の健康寿命の延伸が、今何よりも求められるものであると考えており、それら最重要課題の解決策として、新たな基幹産業の創出に着手することにしました。
「藤枝市新産業創造プラン」(以下、本プラン)は、この取組のビジョンと方向性を示すものとなっており、「“健康・予防のまち”を築く健康生活産業の創造~健康年齢をより若く、健康寿命をより長く~」を掲げ、成長産業の創出と市内産業の革新(産業面)、新産業が牽引する「健康・予防日本一のまち」(市民生活面)を同時に達成していこうという、本市はじめての挑戦的な計画となっています。
この新たな産業まちづくりが、わが国の成長モデルとなるよう、企業や大学、行政、そして市民などの力を結集し、持続可能な都市経営の実現を目指し、本プランを策定します。
お問い合わせ
企画政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館3階
電話:054-643-2055
ファックス:054-643-3604
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月19日