平成29年度公の施設の評価結果について
要旨
公の施設の管理運営が、それぞれの施設の設置目的に沿って適正かつ的確に行われているかを確認し、市と指定管理者が連携して今後の施設運営に役立てるために実施しました。
評価方法
- 対象施設の全てに共通の評価カルテを用いて評価を行いました。
- 「1次評価」・・・施設担当課が、施設の運営に関する全ての項目について評価を行いました。
- 「2次評価」・・・外部の有識者を含めた「藤枝市公の施設はつらつ運営委員会」(以下、「委員会」と略)が、1次評価のチェックと市が託した施策の推進に関する評価を行いました。指定管理者施設は各施設を原則3年ごと実施しています。
実施期間
- 「1次評価」…平成29年7月24日~8月14日の間
- 「2次評価」…平成29年9月5日
評価の結果と主な委員の意見(概要)
| 評価ランク | 施設名(指定管理者施設) | 主な委員の意見等 | 
|---|---|---|
| 良好 | 藤枝総合運動公園 | より多くの市民がスポーツに親しむ場となるよう、施設の魅力や設備状況、利用方法のPRを積極的に行うこと。 | 
| 良好 | 藤枝市民体育館 | 休館日や利用スケジュールなど、利用者の求める情報が分かりやすく掲載されたホームページとなるよう、改善し、充実させること。 | 
| 良好 | 藤枝市武道館 | 利用者に対して、職員が統一したサービスを提供するため、利用者目線で接遇向上やマナーアップに取り組むこと。 | 
| 良好 | 藤枝市民グラウンド | 「盲導犬デモンストレーション」の自主事業など、通常の利用とは異なる工夫が見られ評価できる。今後も工夫ある事業の展開により、新たな層の利用者の獲得に努めること。 | 
| 良好 | 藤枝市民テニス場 | テニス場の利用が特定の団体に偏っているとの意見が継続的に挙げられているため、より多くの利用者に公平に利用してもらえるような予約方法を検討すること。 | 
評価の結果、「要改善」・「不適切」とされた施設はありませんでした。
評価結果と区分
- 施設担当課の採点合計を、配点合計に対する比率(百分率(%))で算定します。
- 委員会の採点合計を、配点合計に対する比率(百分率(%))で算定します。
- 1と2の百分率の合計値(%)を、以下の5段階で評価します。
評価区分表
| ランク | 合計百分率(%) | 
|---|---|
| 優良 | 150以上200まで | 
| 良好 | 120以上150未満 | 
| 適切 | 80以上120未満 | 
| 要改善 | 40以上80未満 | 
| 不適切 | 40未満 | 
お問い合わせ
企画政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館3階
電話:054-643-2055
ファックス:054-643-3604
メールでのお問い合わせはこちら
 
                
 
  
 




更新日:2017年11月06日