「新産業創造推進業務」公募型プロポーザルの実施について
本市では、人口減少・少子高齢化社会を切り拓く新たな成長戦略として、市の強みである「食と農」や「健康・医療」を核とした産業まちづくりを推進するため、令和7年3月に『藤枝市新産業創造プラン』を策定しました。
本プランでは、ビジョンとして「“健康・予防のまち”を築く健康生活産業の創造~健康年齢をより若く、健康寿命をより長く~」を掲げ、成長産業の創出及び市内産業の革新(産業面)と、新産業が牽引する「健康・予防日本一のまち」(市民生活面)の実現を基本目標としています。
本業務は、その推進に向けた具体的なアクションとして、産学官金連携による体制構築や中核企業の探索、健康生活産業に関する新商品・サービスの創出等を目的とします。
本業務の委託事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。詳しくは実施要領、仕様書をご確認ください。
業務概要
業務名
新産業創造推進業務
業務内容
(1)企業意向調査の実施
新産業に関する中核企業の誘導や地元企業との連携創出、藤枝市発の新商品等の開発に向け、企業意向調査(アンケート調査)を実施する。
(2)先導的ビジネスの検討
本市における新たな基幹的産業の創出に向け、当該分野への関心を高め、企業等の新規参入を誘発するため、産学官金のメンバーで構成された「藤枝市新産業創造研究会」と連携し、モデルとなる分野及び事業領域となりえる先導的ビジネスを検討する。
(3)中核機能の具体化等の検討
本プランにおける新産業創造の実行機関となる中核機能「藤枝健康生活産業創造ラボ(仮称)」の開設に向け、上記研究会と連動して検討を行う。
業務期間
契約締結の日から令和8年3月19日まで
見積上限額
15,000,000円(消費税及び地方消費税含む)
ただし、見積の上限額が契約金額とは限らない
納入成果品
(1)新産業創造推進業務報告書
(2)上記が格納された電子媒体
選定スケジュール
- 令和7年8月 8日(金曜日)実施要領の公表
- 令和7年8月18日(月曜日)質問提出期限
- 令和7年8月20日(水曜日)質問への回答
- 令和7年8月22日(金曜日)参加申込書提出期限
- 令和7年8月29日(金曜日)企画提案書提出期限
- 令和7年9月 2日(火曜日)審査会
- 令和7年9月 3日(水曜日)審査結果通知
実施要領・仕様書・様式
新産業創造推進業務プロポーザル方式 実施要領 (PDFファイル: 303.4KB)
新産業創造推進業務 仕様書 (PDFファイル: 270.8KB)
お問い合わせ
企画政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館3階
電話:054-643-2055
ファックス:054-643-3604
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年08月08日