市内12施設配置「デジタル支援員」をご活用ください

くらしのデジタル活用をサポートします

チラシ画像データ

市民の皆さんのデジタル活用をサポートするため、地区交流センター、岡部支所、生涯学習センターの市内12施設に「デジタル支援員」を配置しています。

「デジタル化」に関する市民の皆さんの身近な相談窓口として、くらしのデジタル活用を幅広くサポートします。

ご利用にあたっての事前予約は不要です。

デジタル活用に伴うお困りごとをお気軽にご相談ください。

週1回各施設で実施中

日時

各施設で、週1回、マイナンバーカードやオンライン申請の手続きなどを支援しています。

受付時間:午前9時から午後1時まで

 

配置施設(12施設)

  • 地区交流センター
  • 岡部支所
  • 生涯学習センター
各施設の設置状況

 

施設名 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
瀬戸谷地区交流センター      
稲葉地区交流センター      
葉梨地区交流センター      
藤枝地区交流センター      
生涯学習センター      
青島北地区交流センター      
青島南地区交流センター      
高洲地区交流センター      
大洲地区交流センター      
西益津地区交流センター      
広幡地区交流センター      
岡部支所      

祝日はお休みします。

予約不要、直接会場へお越しください。

対応する業務

  • マイナンバーカードのスマートフォンでの申込
  • マイナンバーカードの健康保険証利用申込
  • 市役所が受け付けているオンライン申請
  • 公共施設予約システムの利用支援
  • 藤枝市LINE公式アカウント登録・操作支援
  • そのほか、スマートフォンの基本的な使い方のご相談 など

 

【注意】

  • パソコンを持ち込んでの相談はできません。
  • スマートフォンの修理・不具合などには対応していません。
  • 内容によっては相談をお断りする場合があります。

お問い合わせ

情報デジタル推進課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3259
ファックス:054-644-8859

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月01日