公衆無線LANサービス
公衆無線LANサービスの提供
スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器が急速に普及する中、誰でも簡単にインターネットにアクセスできる情報インフラとして、公衆無線LANサービスを提供しています。
公衆無線LANが利用できる場所(アクセスポイント)
現在のアクセスポイント情報
藤枝市内の公共施設のアクセスポイント情報(令和5年4月現在)
- 藤枝市役所1階ロビー
- 藤枝市役所南館2階
- 岡部支所・岡部図書館
- 文化センター
- 各地区交流センター
- 生涯学習センター
- 岡部支所分館
- 郷土博物館・文学館
- 玉露の里
- 駅南図書館
- スポーツ・パル高根の郷
- 市民体育館
- 静岡空港アクセスバス内
- 蓮華寺池公園内5箇所
- 藤枝駅北口・南口ロータリー、南北自由通路
- 産学官連携推進センター
- 藤枝市福祉センター 「きすみれ」
- 市民テニス場
- 大久保グラススキー場
- 市民会館
- 岡部総合案内所
- 大旅籠柏屋
注意:各施設の開館時間以外は公衆無線LANを利用することはできません。
公衆無線LANへの接続方法
接続方法は施設ごとに異なります。ご利用の際にご確認ください。
表示されるSSID名が「Fujieda-Free-WiFi」で始まる場合の接続方法 (PDFファイル: 882.6KB)
表示されるSSID名が「skylink-spot」の場合の接続方法 (PDFファイル: 1.4MB)
参考リンク
タケショウ株式会社 (FREEMOBILE外部リンク)
エレコム株式会社(SkyLinkSPOT外部リンク)
公衆無線LANの利用にあたっての注意事項
公衆無線LANを利用できるのは、日本の技術基準適合証明等を受けた端末のみです。日本国外から持ち込んだ端末で、この証明等を受けていない端末を使用すると電波法違反となります。詳しくは、下記のページをご覧ください。
総務省「技適マーク、無線機の購入・使用に関すること」外部リンク
総務省「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」外部リンク
公共施設に設置された公衆無線LANは、藤枝市公衆無線LAN利用規約に同意の上、ご利用ください。
藤枝市公衆無線LAN利用規約 (PDFファイル: 239.1KB)
藤枝市が提供する公衆無線LANサービスは、インターネットへの接続を提供するサービスであり、有害サイトの閲覧をブロックするフィルタリング機能等は提供しておりません。インターネット接続後のサイトの閲覧等は、利用者の責任においてご利用ください。
安全に公衆無線LANを利用するために
公衆無線LANの利用に当たっては、必要なセキュリティ対策を講じなければ、通信内容が盗み見られるなどの被害が発生する場合があります。下記に記載の総務省のホームページを参考にし、セキュリティ対策等に関する理解を深め、安全に公衆無線LANを利用しましょう。
お問い合わせ
情報デジタル推進課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3259
ファックス:054-644-8859
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年12月25日