令和7年度デジタル活用サポート講座~スマートフォンの基本を学びませんか~

スマートフォンを便利に使って快適・安全・便利な暮らしを

スマートフォンをこれから使ってみたい人や、持っているけれど機能やサービスを使えていない人に向け、基本的な操作や活用方法を学べる講座を行います。「スマホを使いこなせるようになりたいけど何から始めていいか分からない」というお悩みを、専門の講師が解決します!

とき・ところ

とき ところ 午前10時~正午 午後1時30分~午後3時30分 受付状況
8月1日(金曜日) 大洲地区交流センター 入門編 基本編1 7月11日から開始
8月29日(金曜日) 高洲地区交流センター 基本編2 応用編1 7月11日から開始
9月3日(水曜日) 広幡地区交流センター 入門編 基本編1 7月11日から開始
9月12日(金曜日) 岡部支所分館 応用編2 応用編1 7月11日から開始
11月5日(水曜日) 西益津地区交流センター 入門編 基本編1 10月中旬開始予定
11月12日(水曜日) 生涯学習センター 基本編2 応用編1 10月中旬開始予定
12月2日(火曜日) 葉梨地区交流センター 入門編 基本編1 10月中旬開始予定
12月16日(火曜日) 藤枝地区交流センター 応用編1 応用編2 10月中旬開始予定
1月8日(木曜日) 瀬戸谷地区交流センター 入門編 基本編1 12月中旬開始予定
1月15日(木曜日) 稲葉地区交流センター 基本編2 応用編2 12月中旬開始予定
1月22日(木曜日) 青島北地区交流センター 入門編 基本編1 12月中旬開始予定
2月5日(木曜日) 青島南地区交流センター 応用編1 応用編3 12月中旬開始予定

 

 

内容

入門編…文字入力、カメラ・マップの使い方など

基本編1…インターネット・LINEの使い方、マップで経路検索

基本編2…LINEのトーク・ビデオ通話、画像送受信など

応用編1…ハザードマップで災害に備える、詐欺メールへの対処方法

応用編2…安全・安心なインターネット・生成AIの使い方
※生成AIについては、主に初めて使う方を対象としています。

応用編3…藤枝市が提供するオンラインサービスの利用方法、藤枝市オンライン行政手続きの実施方法

定員

各15人(申込順)

受講料

無料

申し込み

現在受付中の講座に関しては、7月11日(金曜日)~各開催日の7日前までに、電話または下記申し込みフォームから、情報デジタル推進課へ

その他の講座に関しては、順次「広報ふじえだ」や市ホームページでお知らせします。

デジタル活用サポート講座申込フォーム

お問い合わせ

情報デジタル推進課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-643-3259
ファックス:054-644-8859

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年07月04日