ふじえだガールズ・ミーティング

ふじえだガールズ・ミーティングとは?

ガールズ・ミーティングロゴ

若い女性が集まり、活躍できるまちづくりの推進に向け、市内に在住、通学する女子学生(高校生、大学生等)をメンバーとする「ふじえだガールズ・ミーティング」を組織し、平成28年度より活動しています。

令和6年度ふじえだガールズ・ミーティング(第9期メンバー)

令和6年度は、高校生22名、大学生12名の合計34名で活動をスタート!

令和6年6月に発足式が行われ、令和6年12月の市長への提言発表まで約6か月間活動しました。

令和6年度のテーマは「藤枝推し活~隠れた魅力を磨いてハッシン~」

5つのチームに分かれて様々な活動をしました。

1.スイーツ店盛り上げ企画

商品販売会の様子

ルミスタ藤枝点灯式とアクリルキーホルダー

藤枝市が数年前「スイーツのまち藤枝」として取り組んでいたこと、市内のスイーツ店の方々との対話を通じて、藤枝市内のスイーツ名店をたくさんの人に知ってもらいたいという思いで活動を開始しました。そこで11月に行われたルミスタ藤枝の点灯式でトレンドのインスタ投稿風アクリルキーホルダーを景品にガチャガチャを使用して配り、お店の説明をしながら「スイーツのまち藤枝PRしました。​たくさんの人に喜んでいただき、スイーツのまち藤枝を知ってもらうことができました。

 

2.老若男女に朝ラーを食べてもらおう!

街ガチャの企画会議の様子

取材したお店のラーメン

藤枝の文化である「朝ラーメン」を広め、老若男女に朝ラーを食べてもらい。藤枝の魅力を感じて欲しいという思いから、藤枝の朝ラー人気店を取材し、インスタグラムでショート動画の発信しました。各店のおすすめラーメンのイチオシポイントやお店までの道のり、厨房の中など直接インタビューしなければわからない情報をまとめ、ここでしか知ることが出来ない「朝ラーメン」を発信することができました。

3.藤枝のまちなかで若者の青春の1ページを!
パンフレット

作成したマップ

「たくさんの人たちが帰って来たくなる藤枝をつくること」を目指し活動しました。これから進学や就職を控えている学生が藤枝市内で楽しい青春の思い出をつくり、地域に愛着を持ってもらうことで、「藤枝で働きたい、住み続けたい」と思ってもらえるのではないかと考えました。そこで藤枝を回遊できるような藤枝のおしゃれスポットのマップを作成し大学内で配布しました。

4.藤枝Jリーガー推し飯企画
推し飯

取材の様子と推し飯

「藤枝といえばサッカー」ということに着目し、今回はサッカー選手の原動力になっている「食」にフォーカスし、選手の愛してやまない「ご飯」を「藤枝Jリーガー推し飯」題して、企画を開始しました。藤枝MYFCの選手と監督に直接取材、推やし飯とこだわりの食べ方、お店との経緯を教えていただきました。また、お店にも取材に伺い、選手とのエピソードや推し飯の特徴などについて聞きました。内容をまとめ「note」で発信しました。

5.放課後BARで中高生がほっとできる場所づくり
OSHABA

OSHABAと取材の様子

子どもが安心して笑顔でいられる場所をつくることを目標に、悩みを持っている中高生が悩みを忘れられたり、解決できる場所として「OSHABA」を企画し試験的に開催しました。また、市内で実際に子どもの居場所づくりをしている「ぴょん太郎さん」にお話を伺い、子どもたちと接するときに気をつけていることや、活動についてのアドバイスをいただきました。

市長提言発表会

活動発表会の様子

市長提言発表会の様子

令和6年12月21日、Biviキャンで、第9期ふじえだガールズ・ミーティングの市長提言発表会を開催しました。

5チームの活動を元に、

1.訪れたい・滞在たいまちへ

2.市民が藤枝の”推し”を拡散するまちへ

3.市民の誰もが笑顔になれるまちへ

この3つを提言として市長に提出しました。

ふじえだガールズ・ミーティング第10期募集中

お問い合わせ

ふるさと創生推進室
〒426-8722
静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所東館4階
電話:054-646-2320
ファックス:054-643-3604

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年03月20日