令和7年度”もったいない”ポスターコンクール~ごみ収集車に貼る環境啓発シールの図案募集~

環境に関するポスターを募集します

物を大切にする“もったいない”の気持ちを改めて見つめ直すとともに、ごみの減量や環境に関する意識を高めるため、小学4年生から“もったいない”をキーワードとした「ごみ減量」「地球温暖化対策」「食品ロス削減」「生物多様性」を呼びかけるポスターを募集します。

募集内容

対象

市内に住む小学4年生児童

テーマ

“もったいない”をキーワードとした「ごみ減量」「地球温暖化対策」「食品ロス削減」「生物多様性」などを呼びかける作品とします。

【テーマの例】

  • 物を大切にする“もったいない”の心を大切にしよう
  • ごみを減らすためにできることを考えよう
  • 地元の物を使おう、食べよう
  • ごみの分別で資源をリサイクルしよう
  • 食事は残さず食べよう
  • 地球温暖化対策のためにできることを考えよう
  • 資源を大切にしよう
  • きれいな水や空気など、自然を大切にしよう
  • 自然とふれあおう
  • 毎日の生活の中で、できることを考えよう
  • 自然からの恵みを大切にしよう など

規格

  • 用紙は4つ切り画用紙(382×542mm)を使用してください。使用画材等は自由です。

「名前票」に応募者の学校名・学年・氏名を記入したものを、作品の下部中心に貼り付けてください。(作品裏面にも学校名と氏名を記入願います。

応募方法

 

市内の小学校に通う方

学校からの案内に沿って、応募作品を学校の指定する日までに提出してください。

 

市外の小学校に通う方

令和7年9月1日(月曜日)までの平日(午前9時~午後5時)に直接環境政策課窓口へ提出してください。

応募書式

作品の下部中心に名前表を貼り付けてください

結果発表

優秀作品は、市ホームページ等で紹介します。

受賞選考

応募いただいた作品の中から選考し、特に優秀な作品については、表彰を行う予定です。(表彰式は12月頃実施予定)

【表彰】

  • 市長賞
  • 市議会議長賞
  • 教育長賞
  • もったいない運動推進委員会委員長賞
  • 優秀賞

参加賞

応募者全員に参加賞の贈呈を予定しています。

作品展示

応募いただいたすべての作品を、12月に生涯学習センターで掲示する予定です。
掲示の際は、名前票が付いたもの掲示しますので、ご了承ください。

受賞作品の取扱について

  • ごみの減量・資源化や地球温暖化対策を広く市民に呼び対策かけるため、報道機関・広報掲載等への情報提供(作者の氏名・学校名)及び展示を予定していますので、予めご了承ください。※表彰式を実施した場合には、顔写真が掲載されることもあります。

 

  • 作品及び作者氏名・学校名をシール加工して、ごみ収集車の側面に貼り付け、環境保全の啓発に利用等します。また、発行のごみ副読本「減らそうごみ・活かそう資源」への記載も予定しています。

お問い合わせ

環境政策課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館3階
電話:054-643-3183
ファックス:054-631-9083

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年06月18日