ノーカーデー、実践中です!
中部5市統一ノーカーデー・チャレンジ!エコ通勤
藤枝市職員による地球温暖化対策の取組として、毎月第3金曜日に「中部5市統一ノーカーデー」、職員個々の通勤距離に応じて二酸化炭素(CO2)の削減を目指す「チャレンジ!エコ通勤」を実施しています。 この取組は、無理のない範囲において、通勤時の交通手段を普段より環境負荷が低い交通手段に代えることで、温室効果ガスの削減に努めるものです。 なお、中部5市統一ノーカーデーは、静岡市、焼津市、島田市、牧之原市及び藤枝市の5市で連携して行っています。
対象者
原付・二輪車または自動車通勤の藤枝市職員 821人
実施期間
令和5年8月から令和6年7月まで
実施結果
CO2削減量
12,570.3kg-CO2
藤枝市が「エコ通勤優良事業所」として認証登録されました!
藤枝市役所はノーカーデー(エコ通勤)の取組を評価され、国土交通省などによる構成される「公共交通利用推進等マネジメント協議会」より、「エコ通勤優良事業所」として認証を受けました。これは、静岡県内の自治体では初の認証となります。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
藤枝市統一ノーカーデー
平成21年12月の「“もったいない”都市宣言」を契機に、毎月12月を「藤枝市もったいない推進月間」、12月第3金曜日を「“もったいない”アクションデー」として、環境行動を実践する日と位置付けています。
「“もったいない”アクションデー」の取組の一環として、地域全体のCO2削減に向けた「藤枝市統一ノーカーデー」を実施しました。
この取組は、通勤と業務内における交通移動手段を、通常時より環境負荷の少ないものに代えることで、温室効果ガスの削減に努めるものです。
対象者
市内事業所
※実施後にはノーカーデーの実施によるCO2削減量を集計するため、報告様式の提出をお願いしております。
※ご協力いただける事業所につきましては、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
実施日
“もったいない”アクションデー 令和6年12月20日(金曜日)
実施結果
CO2削減量
実施後掲載予定
更新日:2024年11月12日