マニフェスト
『生涯にわたり 生き生き働き活躍できる まち創り』
まち・ひと・しごと創生マニフェスト
まちには一人ひとりの物語がある
暮らすひと 働くひと 訪ねるひと
物語をつなげて素敵なまちを創りましょう
マニフェストの内容
まち・ひと・しごと創生~具体的な取り組み~
- 一人ひとりの健やかな暮らしを守り、結婚、出産、子育てを支援し子どもを育み、次世代を創る
- 藤枝ならではのビジネス創出により、若い世代のしごとを創る
- 多様な魅力を持つ拠点を設け、交通、交流、花回廊でネットワークを創る
- 豊かな人材と恵まれた自然を生かし、安全で元気なまちを創る
- 近隣市町の持つ地域力を互いに高め、広域連携体制を創る
「藤枝のまち創り」5つの施策
1.健やかな暮らしと子どもを育み、次世代を創る -医療、教育、福祉-
- 安定した地域医療体制づくりと救命救急医療の体制の強化
- 地域包括ケアシステムの構築による認知症・高齢者対策の充実
- 多子世帯への公共施設利用料金の軽減
- 小中一貫モデル校の指定による切れ目ない教育の実践
- 地域の実情に則した小中学区の検討
- 障害者の雇用拡大と社会参画の推進
2.産業としごとを創る-産業、農業、労働-
- 国内外を視野に入れた藤枝型農・商・工連携モデルの構築
- 高付加価値化による農産品の国際競争力の強化
- 農業生産の基盤づくりと耕作放棄地への取り組み
- 富士山静岡空港、新東名を活用した企業誘致、観光振興
- 起業・創業の支援 女性ビジネスカレッジの創設
- 若者の正規就労支援と高齢者が元気に働き続ける機会の創出
- 新東名IC周辺に企業を誘致し、雇用を創出、大井川焼津藤枝スマートIC周辺の土地利用構想の策定
3.出会いと人の流れを創る -まちづくり、文化、スポーツ-
- 人口減少社会への対応、安定した雇用、移住・定住、婚活の推進
- 「ふじえだ花回廊」で拠点となる場所をつくり、これをつなげる
- 藤枝駅周辺の再開発による都市機能の集積と促進
- 優良田園住宅開発による中山間地域への定住促進
- 豊かな自然と文化を活かし、観光と交流の場を育てる
- 2020東京オリンピック・パラリンピックにおける事前合宿の誘致
4.安心で健全なまちを創る-環境、防災、人材育成-
- 資源の有効活用 クリーンセンターの建設と環境教育施設の設置
- 災害・事故に一元的に対応をする危機管理センターを設置
- 公共施設、都市公園、生活交通の整備、河川整備など身近な生活環境の一層の改善
- 老朽化した地区交流拠点(公民館)の再整備
- 育児休業中の女性へのスキルアップの機会を提供
- 市民ボランティアによる社会貢献活動の充実とその支援
5.広域連携体制を創る-都市計画、広域行政-
- 主要幹線道路周辺における有効な土地利用の促進
- 志太中央幹線など広域交通ネットワークの整備の促進・国道1号バイパス4車線化の実現
- 周辺市町との新たな広域都市圏づくりの研究会を発足
- 志太榛原地域の個性と潜在能力を活かして海外、市外からの来訪人口を拡大
- 国、県の広域行政機関の誘導と連携強化
- 周辺総合病院や開業医との連携の更なる拡大と強化
更新日:2018年10月07日