令和4年度ふじえだ元気大賞受賞者決定!
市民の皆さんに元気や活力を与え、市の知名度やイメージアップに貢献した個人・団体を表彰する
「ふじえだ元気大賞」。
今年度は、自薦・他薦合わせて50件を超える応募をいただきました。
ありがとうございました。
ふじえだ元気大賞選考委員会による審査で、令和4年度は、次の2個人4団体に決定。
1月27日に市役所で表彰式を行い、北村市長が賞状とトロフィーを授与しました。

藤枝市の知名度アップと市民の皆さんに元気をありがとうございました
令和4年度ふじえだ元気大賞の皆さんを紹介します。
福田次朗さん

企業の中で就労を継続していくことに大きな課題を抱える心に障がいを持つ方が、
安心して就労でき、企業も雇用を継続しやすい仕組みを構築した県内初となる「テレワークオフィス」を開設し、
本市の社会福祉の向上に大きく貢献されています。
槇原とも子さん

藤枝市花の会会員として、市民や来訪者が訪れる蓮華寺池公園や藤枝駅前等のホスピタリティ向上に取り組まれるとともに、
民生委員・児童委員、藤枝市指定管理者選定委員会委員などを務められ、
本市の明るい地域づくりのために大きく貢献されています。
藤枝MYFC

明治安田生命J3リーグにおいて見事2位の成績を収め、クラブ創設14年目、J3リーグ参入9シーズン目にして、
悲願のJ2リーグ昇格を決め、藤枝の名を冠するプロサッカーチームとして、
全国に「サッカーのまち藤枝」をアピールするとともに、市民のサッカー意識の向上に大きく貢献されました。
藤枝順心高等学校サッカー部

第31回全日本高等学校女子サッカー選手権大会において、史上初となる6度目の優勝を果たし、
ひたむきにプレーする選手の姿は、多くの市民に元気と勇気、感動を与え、
全国に"藤枝順心”の名を轟かせ、「サッカーのまち藤枝」の知名度向上に大きく貢献しました。
朝比奈第一小学校

地域を元気にしたいと児童がはじめた「おかべアサギマダラプロジェクト(OAP)」をはじめ、朝比奈和紙づくり、村越化石生誕100周年記念事業など、
学校と地域が一体となって子どもたちの郷土への誇りや愛着を育む活動に取り組まれ、
地域活性化に大きく貢献されています。
藤枝建設業協同組合(特別賞)
昨年甚大な被害をもたらした台風15号は、土砂崩れや倒木、建物浸水等の多くの災害を発生させ、市民生活に大きな影響を及ぼしましたが、
組合が一丸となって昼夜を問わず復旧工事を最優先に取り組まれたことにより、
早期の生活再建に結びつき、本市の元気を取り戻す原動力となりました。
更新日:2023年01月27日