「ふじのくに美しく品格のある邑」に市内2地区が認定されました

「ふじのくに美しく品格のある邑」に市内2地区が認定されました!

岡部本郷地区、葉梨西方・北方地区の取り組みが、静岡県の事業「ふじのくに美しく品格のある邑」に認定されました。

ふじのくに美しく品格のある邑とは?

静岡県は、日本一高い富士山と日本一深い駿河湾が生み出す変化に富んだ美しい地形や清らかな水に恵まれ、農林水産物の品目も多彩です。この豊かな産物を生み出す県内の農山漁村には、水田や茶畑などの農地が創り出す美しい風景や、古くから伝わる文化など、地域それぞれの宝(資源)があります。

地域の宝を大切に思い、それを守り、次世代につなげていこうとする人々が集い、元気に活動を行っている理想の農山漁村として、「ふじのくに美しく品格のある邑づくり」連合が認定した地域です。
藤枝市内では、平成24年に岡部町殿地区が、平成26年には藤枝市本郷地区が「邑」に認定されています。

ふじのくに美しく品格のある邑について詳しくは、下記リンクをご覧ください。

ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合ホームページ外部リンク

岡部本郷(岡部町本郷地区)

(写真)みかん山

どんな邑なの?

27種類ものみかんが植えられている“ふるさとみかん山”がある、静岡県の温州みかん発祥の地。
静岡県の温州みかん栽培発祥の地とされ、県下有数の産地として京浜市場等に出荷してきました。平成11年から行った整備事業で整備された「ふるさとみかん山」には、27種、370本のみかんが植えられています。毎年12月にはみかんの収穫体験が行われ、地元住民や福祉施設との交流の場になっています。地元のみかんを使った“みかんピラフ”は人気の一品です。

(写真)みかんピラフ

岡部本郷の宝(資源)ってなに?

みかんピラフ

ふるさとみかん山
みかんの栽培はもちろん、散策路が整備されているので、みかんに自由に触れてリフレッシュできる場です。

山辺の道

山辺の道は、神神社(みわじんじゃ)から高草山のふもとを通り、内谷を経て正応院に至るハイキングコースです。奈良盆地の東、三輪山のふもとを巡る「山の辺の道」になぞらえて岡部町が選定しました。文化財として価値のある寺院、花木やみかん畑などを見ながらハイキングが楽しめます。

花餅

お祭りのときにしか販売されない、貴重なお菓子です。これを食べることで無病息災、五穀豊穣、家内安全となると言われています。新粉皮のもち菓子に紅と緑をあしらい、その姿を花とみたて神への感謝をこめています。

宝を守っているのは誰?

ふるさとみかん山の草刈は町内会全員で、イベントや農道の管理は「岡部本郷みのり会」のメンバーが中心となって、地域資源を守っています。現在、みかんの栽培管理のスタッフを募集しています。

葉梨山水会(葉梨西方・北方地区)

(写真)葉梨川の彼岸花

どんな邑なの?

葉梨川の彼岸花
平凡だけど、どこか懐かしい農村の原風景が広がる邑です。ホタル、ひまわり、彼岸花、コスモスなど、四季を感じられる要素がたくさん溢れています。さらに、平成21年には株式会社明治東海工場と一社一村しずおか運動で協働し、アーモンドの里づくりに取り組んでいます。

宝(資源)は何?

歴史あるみかん

葉梨には、家康お手植えみかんを接木したものがあります。歴史はもちろん、県内で唯一海外に輸出しています。その取引は、厳しい検査を通過し、40年以上も続いています。その他、藤枝のお茶「藤枝かおり」の生産工場があり、藤枝の産業を支える邑です。

四季折々の花が溢れます

来る人にも住む人にも楽しんでもらおうと、一年中花が楽しめる環境をつくっています。3月のアーモンドの花に始まり、菜の花、ひまわり、コスモスが咲きます。9月後半には、葉梨川沿い約4キロにもわたり、彼岸花の絨毯が楽しめます。四季の変化を花で感じられる邑です。

ホタルまつり

毎年5月の終わりころ開催されるホタルまつり。白ふじの里を会場に、屋台や地元農産物を楽しめます。葉梨川沿いには手作りの竹灯篭。6月2週目頃には、さらに上流の上大沢という地区でもホタルまつりが開催されます。おまつりでは、手作りこんにゃくや柏餅を提供。バス停からの真っ暗な道には、地元の方が書いた紙行燈が並ぶ、心のこもったあたたかいおまつりです。

葉梨西北地域全景

宝を守っているのは誰?

おまつりは地域のボランティアで、花植えや農道、水路の管理は町内会みんなに声をかけて活動しています。何もせずにいると地域がさびれてしまう、という思いを抱き、活動を地道に広報、PRして、地域住民みんなで活動を発展させることを目指しています。

お問い合わせ

農林基盤整備課
​​​​​​​〒426-0026藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館1階
電話:054-643-3350
ファックス:054-631-9081

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2018年10月08日