生ごみ等処理用具購入費補助金

生ごみ等処理用具の補助制度をご利用ください

あなたも生ごみの減量化を始めてみませんか?

市では、市内に住所がある方で、家庭用の生ごみ処理機等(生ごみ等を減量化又は資源化できる構造を備えているもの)を購入された方に、補助金を交付しています。

*生ごみをたい肥にするコンポスト容器や密閉式容器

*電気式生ごみ処理機

*剪定枝粉砕機

補助金額は、処理機の種類によって異なります。購入する前に、申請手続き等を御確認ください。生ごみの減量化を図ることは、ごみの軽量化や悪臭防止につながり、衛生面でも大きな効果があります。住環境やライフスタイルによって御家庭に会った機種をお選びください。

補助金額

電気式生ごみ処理機・剪定枝粉砕機

購入機器代(税抜)の2分の1以内で、限度額は3万円以内(1年に1世帯で1基に限る)

コンポスト容器・密閉式容器

購入機器代(税抜)の2分の1以内で、限度額は1基につき5千円(1年に1世帯で2基まで)

 

※補助金額は10円未満切り捨て

申請の流れ

年度内に購入した処理用具が対象です。

予算がなくなり次第終了します。

 

1 申請書の受け取り

配布場所:市役所南館3階 生活環境課

市のホームページからダウンロード、郵送依頼可

2 購入

*販売店で申請書の販売店証明欄の記入を依頼

*領収書の場合(領収書に記載が必須な項目)

購入者の氏名、購入日、金額、品名、型番、購入店所在地、購入店名

3 申請書の提出

(記入例を参考に御記入ください)

受付窓口:市役所南館3階 生活環境課

領収書の場合は原本を提出

郵送の場合は振込先(通帳等)のコピーを添付

4 補助金の交付

申請書等を審査、助成金額を決定し、提出月の翌月末に支給

 

★下記店舗では、購入時に補助金申請書の配布に協力をいただいております。

販売員にお声かけください。

エディオン藤枝店、カインズ藤枝店、ケーズデンキ藤枝店、ジャンボエンチョー藤枝店、DCMカーマ藤枝水守店、ノジマ藤枝駅前店、ノジマ藤枝水守店、ヤマダ電機テックランド藤枝店

 

【注意事項】

*受付は先着順になります。予算がなくなり次第終了します。

*通信販売やインターネット販売を利用する場合は、あらかじめ購入店に「購入者の氏名・購入日・金額・品名・型番・購入店所在地、購入店名」記載の領収書の対応ができるか、または申請書に販売証明をいただけるか、確認してから購入してください。

*個人販売によるものは補助金の対象としません。

*申請者の印がスタンプ印(シャチハタ等)は不可、朱肉でお願いします。

*申請者・振込口座名義人・領収書のあて名は同一人物としてください。

*申請額の欄は空欄としてください。市で計算・記入いたします。

*受付窓口への提出時に振込先のわかるもの(通帳・キャッシュカード等)をお持ちください。

補助金申請書・記入例・パンフレット・要綱

お問い合わせ

生活環境課
〒426-0026 静岡県藤枝市岡出山2-15-25 藤枝市役所南館3階
電話:054-643-3681
ファックス:054-631-9083

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年03月31日