【10/8情報更新】しずおか遺産「文武に秀でた今川一族」周遊デジタルラリー
各施設の休館日・開館時間にご注意ください。
イベント期間:令和7年10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日)
スマホアプリで、今川氏ゆかりの史跡を巡りながら、クイズに挑戦してコレクションを集めよう!
2つ以上のコレクションを集めると、ミュージアムグッズや藤枝特産品の詰め合わせが当たる抽選に申し込むことができます!
抽選申し込み後も、コレクションの数が増えるにつれて当選確率がアップします。
ぜひ多くのスポットを巡ってみてくださいね。
また、藤枝市内と"合わせて"、3市(焼津市・島田市・静岡市)のいずれか1カ所のスポットでコレクションを獲得すると、先着で特別景品を獲得できます!
特別景品は、10月1日(水曜日)から、藤枝市郷土博物館(藤枝市若王子500)にて配布中です!
特別景品のお渡しは、藤枝市郷土博物館の受付にお声がけください。先着順のため、数に限りがありますのでお早目に!
↓遊び方、アプリの操作方法(イベント参加方法)、景品が当たる抽選応募方法、歩数合戦への参加方法について詳しく掲載しております。このままページ下部をご覧ください。

【遊び方】
1.専用アプリ「トレイントレイン」をダウンロード(Wi-Fi環境下推奨)
・アプリでは位置情報を利用します。
・スマホの位置情報設定をオンにして遊びましょう。
2.アプリを開いて本イベントを選択
・ゲーム画面がイベント仕様に切り替わります。
・「歩数合戦」にも参加頂きますので、好きな軍を選びましょう!
3.藤枝市内にある各ラリースポットを巡って、コレクションを獲得しましょう。
・クイズは不正解の場合でも、何度でもその場で再挑戦できます!
4.コレクションを2つ以上集めて、景品が当たる抽選に応募しましょう。
・応募後も、コレクションが増えるにつれて当選確率がアップします!
5.藤枝市内と合わせて、関連する3市(焼津市、島田市、静岡市)のスポットを1つ以上訪れて、特別景品を貰おう。(先着)
・特別景品は、藤枝市郷土博物館(藤枝市若王子500)で配布します。
6.歩数合戦で自軍を勝利に導こう!
・今川家の家督争い「花蔵の乱」が舞台!
・今川義元軍と兄・玄広恵探軍にわかれて歩数を競いましょう。
・歴史では今川義元軍が勝利しましたが、史実どおりとなるか、歴史を塗り替えることになるか!?たくさん歩いて競い合いましょう!
・戦況は、アプリ内を経由してブラウザページで確認できます。
※ダウンロードした「トレイントレイン」は、通常モードでは鉄道ゲームとして遊ぶことができるアプリです。
ラリースポット一覧
★スポットの付近には、クイズを複数設置していますので、散策しながらお楽しみください!
<藤枝市内>
1.滝沢八坂神社の田遊(八坂神社)
2.徧照寺(遍照光寺)
3.長慶寺
4.葉梨城跡(花倉城)入口
※車両非推奨。山道につき十分ご注意ください。
5.富士見平(蓮華寺池公園内)
6.岡部家文書(藤枝市郷土博物館・文学館)※展示室への入館は有料
7.徳一色城跡(田中城址)
8.徳一色城跡(田中城址 三の堀)
9.朝日山城跡(一ノ曲輪)
10.朝日山城跡(展望台)
11.萬松院
12.朝比奈大龍勢(櫓(やぐら))
13.朝比奈ちまき(ちまきの井戸)
14.朝比奈城址(万年寺入口)
15.朝比奈城址
<藤枝市外>
・焼津市歴史民俗資料館(焼津市三ケ名1550)※展示室への入館は有料
・焼津神社(焼津市焼津2-7-2)
・島田市博物館(島田市河原1-5-50)※展示室への入館は有料
・諏訪原城ビジターセンター(島田市菊川1174)
・柴屋寺庭園(静岡市駿河区丸子3316)※入館料が必要です
・静岡市歴史博物館(静岡市葵区追手町4-16)※展示室への入館は有料
アプリ操作方法(イベント参加・抽選応募)


PDFで操作方法をご確認頂く場合はこちらをクリックしてください。 (PDFファイル: 1.1MB)
今川家の家督争い「花蔵の乱」が舞台に!歩数合戦開幕!

今川義元軍 VS 玄広恵探軍
今川家の家督争い「花蔵の乱」を舞台に歩数合戦が開幕!
好きな軍を選択して、歩数合戦に参戦しよう!史跡や観光地をたくさん歩いて自軍を勝利に導こう。また、ご家族やご友人と一緒に遊んで、仲間を増やそう!
★歩数の集計には、スマートフォンの健康データとの連携が必要です。
iPhoneの場合は、トレイン×トレインのダウンロード時に、歩数記録との連携をオンにしてください。
androidの方は、以下のリンクから設定手順を確認して、ヘルスコネクトとトレイン×トレインとの連携を行っていただくようお願いします。
→(androidの方)ヘルスコネクトとトレイン×トレインとの連携方法(トレイン×トレイン公式)
景品例(ミュージアムグッズ、藤枝の特産品など)
抽選に当選した方には、藤枝市郷土博物館のミュージアムグッズや藤枝の特産品をプレゼントします。ぜひ奮ってご参加ください。
※景品例は一例です。変更になる可能性がありますのでご了承ください。

↑ミュージアムグッズ例

↑藤枝の特産品例

更新日:2025年10月08日