令和6年度子育て支援員研修を実施します

※令和6年度の受講申し込み受け付けは終了しました。

『子育て支援員』は小規模保育、家庭的保育等の地域型保育や地域の子ども・子育て支援事業の担い手となる人材です。

保育や子育て支援分野の各事業等に従事するうえで必要な知識や技術を習得するための『子育て支援員研修』(「基本研修」および「専門研修」)を修了した方は、全国で通用する『子育て支援員』として認定されます。

このたび、『子育て支援員研修』のうち、小規模保育所等で保育補助として勤務することのできる「地域保育コース・地域型保育」を実施しますので、受講者を募集します。

研修名

子育て支援員研修

研修内容

  • 基本研修
  • 専門研修「地域保育コース 地域型保育」

対象者

市内の保育施設および幼児教育施設(保育園、幼稚園、認定こども園、小規模保育所、事業所内保育所等)での保育補助の仕事に興味のある方、現に勤務している方。

定員

50名

研修日程

基本研修2日間

  • 第1回講座:令和7年1月11日(土曜日)10時~15時30分
  • 第2回講座:令和7年1月17日(金曜日)10時~15時20分

専門研修4日間

  • 第3回講座:令和7年1月24日(金曜日)9時30分~16時30分
  • 第4回講座:令和7年2月8日(土曜日)9時30分~12時10分
  • 第5回講座:令和7年2月15日(土曜日)9時30分~16時20分
  • 第6回講座:令和7年2月16日(日曜日)9時30分~17時20分

上記日程のほかに、心肺蘇生法講義(半日程度)保育実習(2日間)があります。

場所

第1~3回講座

・岡部支所分館(藤枝市岡部町内谷601-37)

第4~6回講座

・藤枝市役所(藤枝市岡出山1-11-1)

受講料

テキスト代 2,860円
保育実習の際に必要となる検便検査料 850円

申込み方法

1 Googleフォーム
スマートフォンの方は下記の二次元コードからフォームをご送信ください。

【新規申込者用】

新規申込者用QRコード
パソコンの方は以下のリンクをご利用ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeS8_b2kmWrmTjWntbXiiIXSS00RNRJZ2sKGrkXkBnIizP5BQ/viewform

 

【一部修了者用】

一部修了者用QRコード

パソコンの方は以下のリンクをご利用ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMXWrEdVWdjCRzFvtg52TEg87Z--yqp6XZUWULC2Sk27gF-w/viewform

 

2 郵送またはファックス
申込用紙に記入のうえ下記申込先に郵送又はファックスでお申し込みください。

申込先

株式会社サンロフト(本事業委託先)

住所

〒425-0074 焼津市柳新屋436-1

ファックス番号

054-626-3371

電話番号

054-626-3366

申込期限

令和6年11月29日(金曜日)17時必着

その他

  • 研修修了者には子育て支援員研修の修了証が発行されます。
  • 希望者多数の場合にはお受けできない場合があります。
  • 基本研修については、一部の資格をお持ちの方は免除されます。
  • 一部科目修了証をお持ちの方は、一部科目を免除することができます。

注意:詳しくは、受講申込書をご覧ください。

申込用紙のダウンロード

修了証書等再発行、修了者情報変更の手続き

本市では、子育て支援員研修修了者について、研修修了者名簿を作成・管理しています。

修了証書等を紛失・汚損した場合、または研修修了者名簿等に記載された内容に変更が生じた場合は、修了証書等の再交付や変更の手続及び研修修了者名簿等の変更を行いますので、下記書類の提出をお願いします。(郵送または窓口での提出)

修了証書の再発行を希望する場合

下記申請書(様式1)と本人確認書類(住民票、運転免許証、マイナンバーカードの写し等)を提出してください。

※マイナンバーカードの写しを郵送により提出する場合は、表面(顔写真のある側)のみの写しを提出してください。

氏名変更による再発行を希望する場合は、以下の「様式2 子育て支援員研修修了者情報変更届」を併せて提出してください。

氏名、住所、電話番号に変更があった場合

下記変更届(様式2)を提出してください。

※氏名または住所の変更の場合、変更内容が確認できる書類(住民票の写し、運転免許証、マイナンバーカードの写し等)を併せて提出してください。

※マイナンバーカードの写しを郵送により提出する場合は、表面(顔写真のある側)のみの写しを提出してください。

※「様式1 子育て支援員研修(基本研修・専門研修))修了証書等再発行申請書」による再発行手続きを同時に行う場合は、同申請書に添付する本人確認書類1部のみの提出で構いません。

 

お問い合わせ

こども課 子育て政策係
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3246
ファックス:054-643-3260

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年11月05日