藤の里ファミリー・サポート・センター提供会員を募集します
藤の里ファミリー・サポート・センターとは
藤の里ファミリー・サポート・センターとは、子育てのサポートができる人(提供会員)と、子育てのサポートを受けたい人(依頼会員)が、子育てを助け合う会員制の組織です。
藤の里ファミリー・サポート・センター提供会員を募集
藤の里ファミリー・サポート・センターでは、子育ての援助をしていただける方(提供会員)を募集しています。講習会を受講することで、こどもを預かったり保育園や児童クラブへの送迎など子育ての援助活動ができます。
特に資格がなくても、藤枝市在住で心身ともに健康な方であればどなたでも会員になることができます。また、現在依頼会員の方も講習会の受講により、提供会員の両方を兼ねることができます(両方会員)。ぜひ、講習会を受講していただき、地域の子育てにご協力をお願いします。
講習会のご案内
講習会日程
月日 | 曜日 | 時間 | 講習内容 | 講師 | 会場 |
令和7年6月24日 | 火曜日 | 午前9時~10時30分 | ファミサポとは | 事務局 | 藤枝市役所3階301.302会議室 |
午前10時30分~正午 | 小児看護の基礎知識 | 藤枝市立総合病院 看護師 | |||
午後1時~3時 | 障害があるこどもとの接し方 | ||||
こども発達支援課 保育士 | |||||
令和7年6月25日 | 水曜日 | 午前9時~11時 | 乳幼児の病気と事故 | 健康推進課 保健師 | 藤枝市役所301.302会議室 |
午前11時~正午 | 交通安全 | 藤枝警察署 | |||
午後1時~2時30分 | 援助活動の方法と注意点 | 事務局 | |||
令和7年6月26日 | 木曜日 | 午前9時~10時30分 | こどもの健康と栄養 | こども課 栄養士 | 藤枝市役所301.302会議室 |
午前10時30分~正午 |
児童虐待防止と社会的養護 |
こども・若者支援課 | |||
午後1時~4時 | 保育の心 | 地域子育て支援センター 保育士 | |||
こどもの世話と遊び | |||||
令和7年6月27日 |
金曜日 | 午前9時~正午 | こどもの安全と事故 |
藤枝消防署 救命士 |
藤枝消防署 |
午後1時~3時 | 援助活動におけるリスクマネジメント | 事務局 | 藤枝市役所3階301.302会議室 |
対象
藤枝市内に住んでいて、心身ともに健康な人
受講料
無料
託児について(無料)
お子様を同席しての受講はできません。託児を希望される方は、事前にお申し込みください。
注意事項
- 紙おむつ、着替えなど必要なものをお持ちください。
- 持ち物、衣類には名前をつけてください。
- 託児室へお子さんを預けてから会場へお越しください。 (時間に余裕をもってお出かけください)
- 託児対象は生後6か月以上から未就学児です。
託児会場
6月24日・25日・26日の午前・・・藤枝市役所東館4階和室
6月24日・25日・26日・27日の午後・・・藤枝市役所西館4階おやこ相談室
6月27日の午前・・・藤枝消防署1階和室
申し込み
令和7年5月30日(金曜日)までに、直接または電話で藤の里ファミリー・サポート・センター(市役所こども課内)へお申し込みください。
地図情報
関連ページ
お問い合わせ
こども課 子育て応援係、訪問支援担当、ファミリー・サポート・センター
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-6611
ファックス:054-643-3260
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月20日