藤枝市子ども会世話人連絡会
市内には185もの子ども会があり、約9,200人が登録しています。(令和7年3月)
藤枝市子ども会世話人連絡会(通称:市子連)では、子どもたちの住む地域社会を拠点に、異年齢集団である子ども会の様々な交流や体験を通して食の大切さ、命の尊さ、向上心や好奇心を養い社会性豊かな子どもたちを育成するための活動を行っています。
第33回 子ども会フェスティバル
開催概要
【日 時】令和7年10月26日(日曜日)午前10時~午後3時
【会 場】生涯学習センター(茶町1-5-5)
【内容】チャレンジコーナー(ビーズ細工、らくがきせんべい、バルーンアートなど)、体験コーナー※(おやこ食育料理教室、陶芸体験)、物品販売(ハルモニア、すみれの家)
※体験コーナーについて
【対象】市内小学校4から6年生(とその保護者)
【申込】事前申込制
【申込方法】こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
【申込期限】10月6日(月曜日)まで
子ども会フェスティバル チラシ (PDFファイル: 5.1MB)
子ども会フェスティバル チラシ(案内図) (PDFファイル: 2.9MB)
ふじっこ
令和6年度市子連の一年間の活動報告をまとめた年会誌『ふじっこ第32号』を作成しました。(令和7年3月発行)
安全共済会
全国子ども会安全共済会への加入について
こども会活動を安心して行うために、子ども会が主催する活動における事故等の怪我や疾病等に対して補償するものです。
令和7年度の加入受付について
安全共済会への加入については各子ども会の世話人さんを通して市子連事務局へお申し込み下さい。
掛金は1人240円です。
3歳以下のお子様が加入する場合は保護者の加入が必要です。
詳しい内容については市子連事務局にお問い合わせください。
こども会会費
こども会活動に参加する小学生のお子様1人100円を納めていただきます。
こども会に加入する小学生は安全共済会掛金と併せて340円となります。
市子連の主な行事
・親子写生大会(毎年4月29日(祝))場所:蓮華寺池公園内
・こども会フェスティバル(10月26日(日曜日))場所:藤枝市生涯学習センター
※藤枝カレンダーは、10月19日(日曜日)開催となっていますが、上記日程に変更となりました。(令和7年6月27日追記)
・こども会活動発表会(1月)場所:藤枝市生涯学習センター
・県子連委託事業(チャレンジ冒険事業、食育事業など)
・その他子ども会活動への支援助言など
市子連事務局
藤枝市子ども会世話人連絡会 事務局
〒426-0023 藤枝市茶町1-5-5 生涯学習センター内
電話:054-643-3047
お問い合わせ
生涯学習課青少年係
〒426-0023 静岡県藤枝市茶町1-5-5 生涯学習センター内
電話:054-643-3047
電話:054-646-3211
ファックス:054-646-3217
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月14日