藤枝市子ども会世話人連絡会

市内には185もの子ども会があり、約9,200人が登録しています。(令和7年3月)

藤枝市子ども会世話人連絡会(通称:市子連)では、子どもたちの住む地域社会を拠点に、異年齢集団である子ども会の様々な交流や体験を通して食の大切さ、命の尊さ、向上心や好奇心を養い社会性豊かな子どもたちを育成するための活動を行っています。

親子写生大会~ふじえだの景色を描こう~

本日の親子写生大会は、晴天のため予定通り開催いたします。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
開催概要

【日 時】令和7年4月29日(祝・火曜日)午前9時~午後2時30分

※雨天中止の場合、当日午前7時以降に市ホームページでお知らせします。

【会 場】蓮華寺池公園(受付は公園入口の時計塔付近です)

【対 象】子ども会に所属する子どもとその家族

【持ち物】四つ切画用紙、画板、絵を描く道具(絵具、クレヨンなど)、レジャーシート※貸出用の画板あります

作品提出

当日は午後2時30分までに受付へ。

それ以降は5月9日(金曜日)までに生涯学習センターへ。

作品展示(予定)
展示作品 展示期間 会場
入賞作品 7月17日(木曜日)~7月25日(金曜日) 生涯学習センター
入賞作品 8月5日(火曜日)~8月17日(日曜日) 駅南図書館
全作品 8月22日(金曜日)~8月28日(木曜日) 生涯学習センター

 

ふじっこ

令和6年度市子連の一年間の活動報告をまとめた年会誌『ふじっこ第32号』を作成しました。(令和7年3月発行)

安全共済会

全国子ども会安全共済会への加入について

こども会活動を安心して行うために、子ども会が主催する活動における事故等の怪我や疾病等に対して補償するものです。

令和7年度の加入受付について

安全共済会への加入については各子ども会の世話人さんを通して市子連事務局へお申し込み下さい。

掛金は1人240円です。

3歳以下のお子様が加入する場合は保護者の加入が必要です。

詳しい内容については市子連事務局にお問い合わせください。

こども会会費

こども会活動に参加する小学生のお子様1人100円を納めていただきます。

こども会に加入する小学生は安全共済会掛金と併せて340円となります。

市子連の主な行事

・親子写生大会(毎年4月29日(祝))場所:蓮華寺池公園内

・こども会フェスティバル(10月)場所:藤枝市生涯学習センター

・こども会活動発表会(1月)場所:藤枝市生涯学習センター

・県子連委託事業(チャレンジ冒険事業、食育事業など)

・その他子ども会活動への支援助言など

市子連事務局

藤枝市子ども会世話人連絡会 事務局

〒426-0023 藤枝市茶町1-5-5 生涯学習センター内

電話:054-643-3047

お問い合わせ

生涯学習課青少年係
〒426-0023 静岡県藤枝市茶町1-5-5 生涯学習センター内
電話:054-643-3047

電話:054-646-3211
ファックス:054-646-3217

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年03月14日