地元愛着形成事業

◆はじめに…

保育園給食の役割は、栄養バランスのとれた食事を提供し、適切な食生活を身に付けることに加え、周囲の人と食を楽しむこと、食事のマナーを身に付けること、食材に触れ合い、いのちを大切にする心を養うこと、さらに、地域の文化や伝統料理などに親しみ、地域への愛着をはぐくむことも重要です。

事業の目的

提供した朝ラーメン

テレビでも紹介されすっかり有名になった藤枝朝ラーメン。歴史的に地域の茶産業と深い関わりがあり、多くの地元民が愛する本市の食文化です。

この藤枝朝ラーメンを保育所等の給食で提供することで、藤枝の食文化を多くのこどもたちに伝え、地域への愛着をさらに深めてもらうことを目的として本事業を実施しました。

事業の概要

令和5年度の取組

児童への食育の様子

 提供希望のあった市内の24施設で令和5年5月~10月にかけて、朝ラーメンの昼提供を1回ずつ行いました。

朝ラーメンは、株式会社藤枝パークインホテル(支那そば しげもと)から麺とスープを購入し、各施設で調理して提供しました。

園児に藤枝の食文化を理解してもらうため、提供の際には各施設職員の協力により、朝ラーメンの生い立ちについて紙芝居や寸劇、写真等で伝えました。

提供の様子3
提供の様子2

また、朝ラーメンを周知するチラシにより、保護者や職員にも地域の食文化を知ってもらう機会としました。

令和5年度 提供実績

◆提供食数 園児 2,330食 職員 619食

◆保護者アンケート 回答数 779件 

提供施設からの報告

・こどもたちに藤枝市の文化を無理なく伝えることができ良い機会になりました。

・みんな楽しみにしていて、好評でした。冷たくておいしい!また食べたいという声がきけました。

・とても暑い日だったこともあり、こども達は冷たくておいしい!汁が甘い!と喜んで食べてくれていました。 ラーメンは食べ慣れているようで食べやすかったようでした。

・いつもはうるさいくらいおしゃべりしていますが、食べている最中は無言で麺をすすっていました。とても美味しいと無言で語ってくれる子も多かったです。

冬には温かいものが食べたいとの意見がありました。

朝ラーメンをきっかけにこどもたちが献立表にも興味を示し、今日の給食にはどんなものが入っているのか話したりと成長も見られました。

保護者からの声

好意的なご意見を多数いただきました。

朝ラーメンの歴史、文化を先生から教わったようで、一生懸命に「あったかいのと、冷たいのを両方食べるんだって!」などなど、たくさん教えてくれました

・朝ラーメンが給食に出るのをとても楽しみにしていました。お迎えに行くと「朝ラーメンおいしかった!」と嬉しそうでした。

・私は静岡県外出身のため、藤枝市や静岡県の食文化をあまり知らないので、こども達が給食を通して地元の食文化を体験できるのはとてもありがたいです。

・藤枝の名物をたくさんのおともだちと食べることで楽しく郷土愛を育めてとても良いと思います。

特徴のある地元の食文化を小さい頃から身近に感じることができるので、いい企画だと思いました。

・地域の文化として有名になってきている朝ラーメンを給食に取り入れてくださることで、こどもたちの食や地域への関心が高まり藤枝市に愛着がわくことにつながるいい取り組みだと思いました。

成果

施設の提供報告や保護者アンケートの結果、園児・職員・保護者から大変好評でした。その理由として、園児が喜んでいたことだけでなく、朝ラーメンの提供を通して地域の食文化や、食への興味が深まったこと、保護者や職員自身も地域の食文化について知識を深めることが出来たことが挙げられており、地元への愛着を形成するという点においても成果が見られました。

令和4年度の取組

講和の様子1

令和5年度の提供開始に向け、事前の準備をしました。

 

「朝ラー文化軒究会」による講話会

まず、各施設の給食調理員が朝ラーメンの知識を深めるため、講和会を実施しました。参加された給食調理員らも、ほとんどの方が朝ラーメンについて詳しく知る機会は初めてとのことで、講師の話に興味深々でした。

 

◆調理実習・試食会

安全かつスムーズに提供が行えるよう、実際に使用する食材で調理実習と試食を行いました。調理実習では、こどもたちへの提供を考え、麺の茹で加減・長さ・量、スープの塩分量、トッピング内容の確認を行いました。

お問い合わせ

こども課 保育推進係
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3325
ファックス:054-643-3260

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年03月29日