町内会加入のご案内

住民の皆さんが安心して住みよいまちをつくるには、住民の一人一人が地域のこれからを考え、集い・話し合い・協力し合うことが必要です。
社会環境の変化に伴い、住民のライフスタイルや価値観が多様化してきていますが、地域を基盤とした人と人とのつながりは、よりよい地域づくりの大きな柱となっています。
特に災害時や、地域の防犯対策には自治会・町内会の人と人とのつながりの大切さが、改めて認識されています。
市では、住民の皆さんが安全で安心して暮らすことのできる生活環境を保つため、お住まいの地域の町内会に加入することをお勧めしています。
町内会とは
その地域に住む住民が気軽に付き合い、日常生活に必要な情報交換や安全確保などを行うとともに、相互に助け合い、協力し合って地域での生活をより快適なものにするため、自主的、自発的に
共同活動を行いながら、まちづくりを進めていくことを目的とする組織です。
藤枝市には52の自治会と206の町内会があり、1つの自治会はいくつかの町内会で構成されています。
自治会・町内会の主な活動

- 防災訓練、防犯灯の設置などの生活安全活動
- 子供会・PTAとの連携による子育て支援活動
- 広報誌の配布など行政情報の伝達
- 運動会や祭などの親睦交流活動
- ごみ集積場の設置及び維持管理、地域の清掃などの環境美化活動
自治会・町内会一覧表
自治会と町内会の一覧表は、下記からダウンロードできます。
町内会に加入するには
「世帯台帳」をお住まいの地域の隣組組長にご提出ください。
- 地震等の災害時に備え、町内会毎に自主防災会を組織して、災害時の安否確認や、人員の把握に必要な情報を事前に集め、整備しています。
- 自治会・町内会の各種活動を企画するにあたり、会員状況の把握に使用しています。
なお、提出いただいた情報につきましては、プライバシーの保護に配慮して町内会長・自主防災会長が責任を持って管理します。
世帯台帳の配布場所
- 協働政策課(東館4階)
- 福祉政策課(西館1階)
- 危機管理課(東館2階)
世帯台帳は、下記からダウンロードすることができます。なお、両面印刷をしてください。
「町内会加入のご案内」のダウンロードについて
市役所では転入者へ「町内会加入のご案内」を配布しています。「町内会加入のご案内」は、下記からダウンロードすることができます。
更新日:2018年10月08日