風水害時の車両用避難場所について
市が指定する避難先として、「指定緊急避難場所」「指定避難所」などがありますが、風水害により、車両の被害が想定される場合などに備え、以下の場所を一時的な避難場所として開放します。
駐車場所には限りがありますので、以下の避難場所以外にも、分散避難として、浸水の心配が無い親戚や知人宅への避難もご検討ください。
利用について
利用については、市が避難情報である「高齢者等避難」、「避難指示」を発令した場合とします。
注意:「蓮華寺池公園第1駐車場」については自治会自主防災会等からの要請によって、事前に開錠となっている場合があります。
注意事項
- 施設の管理者の方から移動等の指示があった場合は、必ず従ってください。
- 施設内での事故、近隣住宅への騒音等には十分ご注意ください。
- あらかじめ、「洪水災害版マイ・タイムライン」を活用し、適切な避難行動に努めてください。
- エコノミークラス症候群に注意してください。
- 災害の危険性がなくなった時点で、速やかに移動してください。
車両用避難場所
次の条件を満たす公共施設を「車両用避難場所」とします。
- 夜間利用が可能であること
- 一定程度(普通自動車10台以上)の広さを有すること
- 最大浸水想定(想定最大)においてが0.5m未満であること
- 土砂災害警戒区域外であること
施設名 | 住所 | 駐車可能台数 | トイレ | その他 |
蓮華寺池公園第1駐車場 | 藤枝市若王子 | 約200台 | あり | |
葉梨地区交流センター | 藤枝市上藪田759 | 約50台 | あり | |
保健センター | 藤枝市南駿河台1-14-1 | 約140台 | なし |
車両用避難場所を提供いただける民間事業所を募集
風水害時に自動車などの緊急避難先として駐車場などを提供いただける民間事業所を募集しています。
「車両用避難場所」の条件
- 夜間利用が可能であること
- 一定程度(普通自動車10台以上)の広さを有すること
- 最大浸水想定(想定最大)においてが0.5m未満であること
- 土砂災害警戒区域外であること
条件を満たす場所をご提供いただける場合は、電話またはメールで問い合わせ先までご連絡ください
更新日:2023年02月14日