令和6年度「藤枝こども・若者会議」を開催しました

藤枝市を「こどもにやさしいまち」にするにはどうしたらいいだろう?

本市では7月から「こども・若者会議」を開催し、小学生から高校生までの9人のメンバーで話し合い、活動してきました。

その活動状況を紹介します。

開催日時

令和6年7月21日(日曜日)、8月6日(火曜日)、8月7日(水曜日)、

8月24日(土曜日)、9月22日(日曜日)、10月27日(日曜日)、

11月16日(土曜日)、11月17日(日曜日)、12月15日(日曜日)

メンバー

市内の小学校4年生から高校生 9人

活動内容

藤枝市を「こどもにやさしいまち」にするために、みんなで楽しく話し合いながら「こどもの権利」や「藤枝市こども基本条例」について学びました。

その後、「こどもの権利」や「藤枝市こども基本条例」をもっと藤枝市の皆さんにも知ってもらえるように、リーフレットやバッジを作成したほか、11月17日(日曜日)には瀬戸谷地区の産業祭である「せとやまるかじり」に出展し、来場者にメンバーが考えたこどもの権利に関するクイズや紙人形劇を披露しました。

活動の様子

活動の様子
会議の様子2
活動の様子
活動の様子
こどもの権利のキャラクター

 

メンバーが大切にしたい権利を選んでキャラクターにしました。

キャラクターは、みなさんに知ってもらうためにリーフレットやバッジ、横断幕に使用しています。

メンバーが考案したリーフレットと紙人形劇はこちら

令和6年度メンバーの感想

・こどもの権利やこども基本条例について知ることができて良かった

・こどもたちの思いを実現できた

・学校も学年も違うメンバーと仲良くなることができて良かった

・イベントに出ることができて楽しかった など

 

今後の活動予定

来年度も引き続き「藤枝こども・若者会議」を開催する予定です。

日程や応募方法など、詳細が決定しましたらホームページ等でお知らせします。

皆さんのご参加をお待ちしています。

お問い合わせ

こども課 こども企画担当

〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階

電話:054-643-3246

ファックス:054-643-3260

メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年12月20日