藤枝市立高洲南小学校
自立 愛

高洲南小学校は、開校以来43年間、校訓「自立 愛」のもと、生徒指導が機能としてはたらく授業実践を積み重ねています。また、令和2年度より高洲中学校区小中一貫教育がスタートし、コミュニティ・スクールが立ち上がりました。地域、保護者の皆様と共に9年間を見通した教育を進めます。
児童数・クラス数(令和5年5月1日)
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
特別 支援 |
合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
児童数 | 87 | 104 | 95 | 113 | 91 | 105 | 15 | 610 |
クラス数 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 3 | 22 |
第42回藤枝市立高洲南小学校学習研究発表会
第42回藤枝市立高洲南小学校学習研究発表会を開催いたします。
詳細は「第42回藤枝市立高洲南小学校学習研究発表会開催について(ご案内)」をご覧ください。
「第42回高洲南小学校学習研究発表会参加申し込み」(第2次案内)については、9月中旬頃、HPにアップします。
期日
令和4年11月18日(金曜日)
会場
藤枝市高洲南小学校 (受付場所:体育館)
第42回藤枝市立高洲南小学校学習指導研究発表会のご案内(第1次) (PDFファイル: 350.4KB)
第42回藤枝市立高洲南小学校学習指導研究発表会のご案内(第2次) (PDFファイル: 250.0KB)
申し込み
以下のURLかQRコードから申し込みいただけます。
締め切りは令和4年11月7日(月曜日)です。
注意:令和4年度は、静岡県内の方に限らせていただきます。
第42回 藤枝市立高洲南小学校 研究発表会 参加申込フォーム

施設情報
- 住所 郵便番号426-0046 藤枝市高洲37-1
- 電話 054-635-1411
- ファックス 054-635-1412
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書
出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)
出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)について
校長先生からのメッセージ
「心の根っこを確かに 考えて 動く ~ひとり行動~」
高洲南小学校は、全校児童611名、22学級で新しい年度をスタートしました。
本校では、昭和56年の開校以来、校訓「自立 愛」のもと、「授業で人を育てる」という教育理念を大切にしてきました。この43年間、本校で学ぶ子どもたちは、人とのかかわりを通してよりよい自分を目指し、小さな事実を積み重ね、成長をしてきています。
今年は、特に「ひとり行動」に力を注いでいます。「ひとり行動」とは、「自分の立場を考え、周囲の状況を的確に判断していくことの大切さを感じ、自己決定していくこと」と捉えています。子どもたちは、「自分よし 相手よし 周りよし」であることを常に心に置き、葛藤しながらも「ひとり行動」を積み重ねます。私たち大人は、その姿を認め、励まし、その子の成長につなげます。
また、本年度も「第43回学習研究発表会」を横浜国立大学名誉教授 高木展郎先生をお招きし、令和5年11月22日(水曜日)に開催する予定です。今後、新型コロナウィルス感染拡大状況を注視しながら開催方法、参加者募集範囲等を検討してまいります。是非、大勢の皆様にお越しいただき、ご指導をいただけますことを楽しみにしております。
「誰もがかけがえのない高洲南小の子」です。地域の皆様、保護者の皆様のお力をいだきながら本年度も「笑顔あふれる幸せな学校」づくりを目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
藤枝市立高洲南小学校
校長 山下 由花
地図情報
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年10月07日