藤枝市立青島小学校

更新日:2023年02月10日

どの子も安心の笑顔あふれる幸せな学校に ~明き心と思いやり自ら動き学び合う子~

(写真)青島小学校

明治23年(1890年)創立の青島小学校は、県内でも有数の大規模校です。正門南側の道路には、旧東海道の名残を留める松並木が見られます。校歌は、明治38年、国文学者中村秋香により作詞・作曲され、校訓「誠実」は校歌に歌われる「明き心」(正直で素直な明るい心)に由来します。令和2年度は創立130周年を迎え、人文字航空写真を撮影しました。授業では、『本気で考え、本音で語り合う子』の育成を目指しています。子供たちの笑顔あふれる幸せな学校として、PTAや自治会をはじめとする地域の皆さんからの厚い信頼と支援をいただいています。

青島小 人文字

国際総合企画提供

児童数・クラス数(令和4年5月1日現在)

学年別児童数・クラス数
  1年 2年 3年 4年 5年 6年

特別

支援

合計

児童数

150 143 166 202 183 189 18 1051

クラス数

5 5 5 6 6 6 3 36

 

施設情報

  • 住所 郵便番号426-0035 藤枝市下青島10
  • 電話 054-641-0239
  • ファックス 054-641-5795
     

家庭環境調査票、緊急連絡カード(書式)のデータ配信について

例年新年度の準備のため、家庭環境調査票(情報の更新)と緊急連絡カード(新規作成)をお願いしていましたが、来年度より書式のデータ配信を行います。趣旨をご理解の上、ご家庭で準備をお願いいたします。

目的

・現在使用中の家庭環境調査票(紙媒体)の経年劣化に伴う更新のため

・データ配信による記入効率向上のため

方法 (以下のいずれかを選択し、年度始めに他の回収物とともに担任に提出)

1.リンクからExcelファイルをダウンロード(入力し、各家庭でプリントアウトする)・・・新規

2.学校から年度末に配付する紙媒体(手書きによる記入)・・・従来通り

備考

・作成したデータの取扱にご注意ください。各ご家庭で慎重な管理をお願いいたします。

・現在使用中の緊急連絡カードは、学校で1年間保存した後、機密文書として処分いたします

・現在使用中の家庭環境調査票は、年度末にお子さんを通して、他の書類(保健調査票、健康個票、引き渡しカード等)とあわせて返却します。

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス・インフルエンザ経過報告書

出席停止者帳票(新型コロナウイルス・インフルエンザ以外)

学校だより

校長先生からのメッセージ

創立132年目を迎える令和4年度の青島小学校は154名の新1年生を迎え、現在1051名の県内で3番目の児童数を誇る大規模校です。
 校庭の南側に青島小学校の全景を見渡せる場所があります。そこに立ち、運動場、体育館、校舎、アスレチック遊具を設備した向山を眺めることがあります。そんな時は決まって、この青島小学校に脈々と受け継がれてきた伝統の重さを感じると共に、実際にここで学ぶ子供たちの嬉々とした姿に幸せな気持ちになります。
コロナ禍ではありますが、学校生活の中で子どもたち一人一人にできることが増え、お互いにかかわりをもちながら、自分の良さを発揮したり、友達のやさしさを感じたりという事実を通して、笑顔を増やし、『幸せ』を感じられる毎日を子どもと共に創っていきます。そして一人一人の子どもが感じている『幸せ』を、保護者の皆様や地域の皆様にも共有していただける、そんな青島小学校になるよう職員一同全力で指導・支援して参ります。
青島小学校は児童数では昨年度の県下で2番目の座を他校に譲り、今年度3番目になりましたが、皆様のお力添えもいただきながら、昨年度に引き続き『日本一幸せな学校』を目指します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
                                               藤枝市立青島小学校 校長 池田文昭

地図情報

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

教育政策課
〒426-8722 静岡県藤枝市岡出山1-11-1 藤枝市役所西館4階
電話:054-643-3045(総務係、学校事務指導係、施設営繕係)
054-643-3271(教育政策係、学校教育係)
ファックス:054-643-3610

メールでのお問い合わせはこちら