郷土博物館・文学館

更新日:2021年07月24日

利用案内

(写真)郷土博物館

郷土博物館・文学館の建物は、市民の憩いの場である蓮華寺池公園内にあり、花と水と鳥をテーマにした公園には、春の桜、藤、サツキ、ショウブと続き、夏のハスなど自然の表情の移り変わりの中で郷土の歴史・文学・文化に触れ、親しむことができます。郷土博物館では、原始から近現代に至るまでの藤枝市の歴史を体系的に学ぶことができます。また、文学館では、藤枝市ゆかりの文学者・芸術家の生い立ちや作品世界について展示しています。

 

利用案内
住所 〒426-0014藤枝市若王子500
電話 054-645-1100
ファックス 054-644-8514
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日・祝休日の翌日 年末年始(12月28日~1月4日まで)
館内整備のため、上記以外に臨時休館をさせて頂く場合がございます。

駐車場は、蓮華寺池公園第一駐車場(約200台)または第二駐車場(315台)をご利用ください。藤まつり期間中(例年4月下旬~5月上旬)以外は無料です。

アクセス

電車でお越しの方
JR東海「藤枝駅」からバス10分、 「蓮華寺池公園入り口」下車、徒歩10分

※バス下車後、静岡方面に進み、最初の信号を左折してください。博物館は蓮華寺池公園内のレンガ色の建物です。

お車でお越しの方
国道1号線緑町交差点(大型車は大手交差点)経由、 又は国道1号線藤枝バイパス藪田東IC、谷稲葉IC(又は薮田西IC)経由

※駐車場は蓮華寺池公園第一駐車場・第二駐車場をご利用ください。

地図情報

入館料

入場料
区分(博物館・文学館共通) 個人 団体(20名以上)
大人(一般・大学生・高校生) 200円 160円
中学生以下 無料
障害者手帳をお持ちの方及び介助者の方 無料

特別展期間中は入館料が変わる場合があります。くわしくはお問合せください。

(イラスト)郷土博物館文学館1階
郷土博物館・文学館2階地図画像

郷土博物館の施設紹介

郷土博物館は、郷土の歴史と文化に触れることによって現代を考え、また未来に向けて新しい文化を創造することをめざして、昭和62年に建設されました。

常設展示

郷土博物館の常設展示は、原始から近現代に至るまで、時代の流れを追って藤枝市の歴史を体系的に学ぶことができます。主なものは、国指定史跡である志太郡衙跡の出土資料、中世・近世では今川氏関係の資料、田中城、東海道藤枝宿等の資料があります。

下記詳細ページ

文学館の施設紹介

文学館は、藤枝市ゆかりの文学者・芸術家や、文学作品・芸術作品に関する資料を収集、調査・研究、保存、顕彰し、後世に伝えるとともに、展示・公開などを通じて藤枝独自の文化を世界に向けて情報 発信し、市民の文学・芸術に関する教養や創造的表現、鑑賞能力を高め、文化の発展に寄与することを目的として平成19年に建設されました。

常設展示

「小川国夫の書斎」イメージ再現をはじめ、藤枝を代表する4人の作家をメインに紹介しています。 小川国夫(作家)、藤枝静男(作家)、村越化石(俳人)、加藤まさを(抒情画家・詩人)のほか、郷土ゆかりの文学者・芸術家の生い立ちや作品世界について展示しています。

下記詳細ページ

映像コーナー

 映像コーナーでは、この4人の文学者を紹介する映像番組を視聴できます。また、作家・小川国夫の書斎のイメージ再現も行っています。

下記詳細ページ

子ども学習室

子ども学習室では、絵本を読むことができます。また、おはなし会などの子ども向けイベントも開催されます。ご自由にお立ち寄りください。(利用無料)

下記詳細ページ

閲覧室

藤枝市文学館所蔵の郷土ゆかりの作家資料(雑誌・書籍など)を閲覧できます。

下記詳細ページ

年間展示カレンダー

パンフレット

見学申込書

注意事項

  • お手回り品はロッカーをご利用ください。(無料)
  • 写真撮影はご遠慮ください。
  • 展示物にお手をふれないでください。
  • 他の見学者に迷惑のかからぬようお静かにご覧ください。
  • 喫煙・飲食はご遠慮ください。
     

この記事に関するお問い合わせ先

郷土博物館・文学館
〒426-0014 静岡県藤枝市若王子500
電話:054-645-1100
ファックス:054-644-8514

メールでのお問い合わせはこちら