「江戸の仕掛け人 蔦屋重三郎」関連講座・講演会情報

更新日:2025年10月02日

開催場所・会場
藤枝市文学館講座学習室(藤枝市若王子500)、藤枝市生涯学習センター、BiVi藤枝
開催日・期間
11月8日(土曜日)11月16日(日曜日)11月24日(月曜日)12月7日(日曜日)12月21日(日曜日)
エリア
市内全域
イベントの種類分野
郷土博物館・文学館のイベント / 郷土博物館・文学館 , キッズ・ファミリー
イベントの詳細
内容

蔦屋重三郎展記念講演会

料金

500円(事前申し込みの上、講演会用チケットのご購入をお願いします。入館料込)

江戸時代の書籍文化と蔦屋重三郎

日時

11月16日(日曜日)14:00-15:30

講師

鈴木俊幸(大河ドラマ「べらぼう」版元考証)

会場

藤枝市生涯学習センター(藤枝市茶町一丁目5番5号)

 

 

 

 

政治・文化が結ぶ江戸と駿河

日時

12月21日(日曜日) 14:00-15:30

講師

大石学(静岡市歴史博物館館長)

会場

BiViキャン(BiVi藤枝1階 藤枝市前島1丁目7-10)

 

 

 

 

 

蔦屋重三郎展講座

※事前予約制(参加には特別展入館料が必要です)

蔦屋重三郎・田沼時代の出版と駿河・遠江の読書文化

日時

11月24日(月・祝)14:00-15:30

講師

岡村龍男(豊橋市図書館学芸員)

会場

藤枝市文学館講座学習室

 

 

蔦屋重三郎と歌麿・写楽

日時

12月7日(日曜日) 14:00-15:30

日時

12月7日 14:00-15:30

講師

山本ゆかり(国際浮世絵学会常任理事)

会場

藤枝市文学館講座学習室

 

 

ギャラリートーク「江戸の仕掛け人 蔦屋重三郎

※申し込み不要。当日の入館者対象

日時

11月8日(土曜日) 11:00-12:00 15:30-16:30

講師

本展担当学芸員

会場

藤枝市郷土博物館・文学館 特別展示室

 

 

 

定員

蔦屋重三郎展記念講演会 各200名

蔦屋重三郎展講座 各100名

※先着順

申込み

要事前申し込み(前日までに電話・ファックス・申込フォームで郷土博物館まで)

関連画像

11月16日「江戸時代の書籍文化と蔦屋重三郎」お申込みフォームQR

12月21日「政治・文化が結ぶ江戸と駿河」お申込みフォームQR

11月24日「蔦屋重三郎・田沼時代の出版と駿河・遠江の読書文化」お申込みフォームQR

12月7日「蔦屋重三郎と歌麿・写楽」お申込みフォームQR

費用

蔦屋重三郎展記念講演会 一律500円

その他 「江戸の仕掛け人 蔦屋重三郎」入館料金

問い合わせ先
郷土博物館・文学館
〒426-0014 静岡県藤枝市若王子500
電話:054-645-1100
ファックス:054-644-8514

メールでのお問い合わせはこちら
関連ページ