なつかし回想法「藤枝おもいでサロン」を定期開催中!思い出話で元気になろう
- 開催場所・会場
- 文学館2階・閲覧室 (藤枝市若王子500)
- 開催日・期間
- 毎月第2木曜日と第3土曜日の午前10時~11時
- イベントの種類分野
- 郷土博物館・文学館のイベント / 郷土博物館・文学館
内容 |
毎月、第2木曜日と第3土曜日、午前10時~11時に定期開催!郷土博物館では、令和2年度より地域の高齢者がグループで思い出話に花を咲かせることで、生き生きと元気になっていただく目的で、なつかし回想法「藤枝おもいでサロン」を毎月2回、定期的に開催しています。グループでの話し合いのときには、どなたでも気軽に発言していただけるよう、研修を受けた回想法ボランティアが一緒にサポートしますので、どなたでも安心して楽しくご参加いただけます。 開催日=毎月、第2木曜日と第3土曜日時間=午前10時~11時会場=文学館2階・閲覧室特色(1) 多彩な収蔵資料を活用した博物館ならではの効果的な回想法特色(2)博物館・文学館の展示を見学しながらの回想法で、学びや発見があり!特色(3)回想法ボランティアのサポートで、全員参加型で話題が楽しく盛り上がります!
|
---|---|
対象 |
概ね60歳以上のシニア(自分で博物館まで通える方) |
定員 |
各回20名(先着順) |
申込み |
申込み不要、直接会場へお越しください。 |
関連画像 |
![]() |
関連ファイル | |
費用 |
参加無料 |
持ち物 |
とくにありませんが、筆記用具・水分補給のための飲み物・昔懐かしい物を持ってきていただくと良いです。 |
回想法とは |
回想法とは:昔の道具や映像を見て触れ、過去のことに思いをめぐらせます。皆で話をすることで、生き生きと元気になる心理的アプローチです。 主な効果:脳が活性化して、認知症予防に役立ちます。グループで話し合って共感することで、人との絆が深まります。人に伝えることで伝承の役割を果たし、社会参加の機会になります。 |
なつかしい暮らし道具 |
|
外部ゲストのスペシャル回 |
|
問い合わせ先 |
更新日:2021年09月09日