女旅におすすめの岡部コース
~ 四季折々の楽しみ ~
│
東名高速
↓
START! 焼津IC
│
【自動車】約11分、約5キロメートル
↓
1. 岡部宿 大旅籠柏屋・蔵cafe&dining coconomi
│
【徒歩】約25分、往復2キロメートル
↓
~旧道散策~
↓
2. 初亀醸造
│
【自動車】約16分、約5.2キロメートル
↓
朝比奈大龍勢 打ち上げやぐら
│
【自動車】約5分、約600メートル
↓
3. 玉露の里 瓢月亭・茶の華亭
│
【自動車】約23分、約10キロメートル
東名高速
↓
GOAL! 焼津IC
【info】
朝比奈川沿いは、春は桜、秋はコスモスが楽しめます。岡部には民宿もたくさんあります、個性ある民宿でゆっくりしていってくださいね。
【A】打ち上げやぐら ~朝比奈大龍勢~
静岡県の指定無形民俗文化財「朝比奈大龍勢」は、藤枝市の北東部を流れる朝比奈川沿いの地域に、古くから伝わる伝統行事です。山間の里の美しい秋空に向かって、白い煙をあげながら一気に上昇していく勇壮なロケット花火の姿は、まさに「龍」が昇天していくようです。2年に1度、毎年西暦の遇数年に開催されます。
【B】~旧道散策~
岡部の旧道散策エリアは古いたたずまいが残る道。散策マップを片手に寄り道してみてくださいね。
【C】ゆとり庵
釜炊きごはん工房「ゆとり庵」では、白米ごはん炊き、玉露の茶飯ごはん炊き、季節限定のたけのこごはん炊きなどの美味しいごはんが堪能できます(要予約)。
電話:054-667-2827
1. 岡部宿 大旅籠柏屋(おかべしゅく おおはたごかしばや)

東海道21番目の宿場町。江戸時代に立てられた柏屋は当時の様子がわかる、貴重な資料館です。また、令和2年度に認定された日本遺産の構成文化財でもあり、入口では弥次さん喜多さんがお出迎えしてくれます。
- 住所:静岡県藤枝市岡部町岡部817
- 電話:054-667-0018
- 営業時間:午前9時~午後5時
- 定休日:月曜、年末年始(祝日の場合は翌日)
- 料金:大人 300円、小人(中学生以下) 無料
- アクセス:焼津ICから車で約11分・5キロメートル / 中部国道線・新静岡方面行・岡部宿柏屋前バス停下車、徒歩1分
- 駐車場:43台
蔵cafe&dining coconomi(くらかふぇあんどだいにんぐここのみ)
営業時間:【ランチ】午前11時30分~午後2時
【カフェ】午後2時~午後4時30分 ※ディナーは、予約のみ対応
初亀醸造(はつかめじょうぞう)

- 住所:静岡県藤枝市岡部町岡部744
- 電話:054-667-2222
- 営業時間:午前8時30分~午後5時(10 ~3月は午前9時~午後4時30分)
- 定休日:日曜・祝日、夏は不定休
- アクセス::(東京方面より)内谷ICから車で約9分 2.5キロメートル / (名古屋方面より)広幡ICから車で約5分・2キロメートル / 中部国道線・新静岡方面行・岡部北口バス停下車、徒歩1分
- 駐車場:2~3台
3. 玉露の里 瓢月亭(ぎょくろのさと ひょうげつてい)

朝比奈地域は、京都の宇治、福岡の八女と並ぶ「玉露」の三大産地のひとつ。茶室瓢月亭では最高級の玉露や抹茶を季節の和菓子とともに、日本庭園に囲まれた茶室の中で味わえます。日本庭園に囲まれた茶室では「朝比奈玉露」を味わうことができます。
- 住所:静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3
- 電話:054-668-0019
- 営業時間:(物産)午前9時~午後5時、(茶の華亭)平日 午前11時~午後2時30分(ラストオーダー)、土日祝 午前11時~午後3時30分(ラストオーダー)、(瓢月亭)午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- アクセス:(東京方面より)内谷ICから車で約18分・7キロメートル / (名古屋方面より)広幡ICから車で約22分・8キロメートル / 中部国道線・新静岡方面行・藤枝市岡部支所前バス停下車・約24分、乗換え朝比奈線・小布杉方面行・玉露の里バス停下車・約17分・徒歩1分
- 定休日:年末年始(12月28日~1月2日)
- 駐車場:普通車90台、大型2台
玉露の里 茶の華亭(ぎょくろのさと ちゃのはなてい)
茶の華亭玉露を使った料理などが味わえる食事処と地元産の玉露や新鮮な農産物
などを販売している物産館があります。

更新日:2020年12月22日