風にゆれる藤の花 蓮華寺池公園コース
~ 日本一の藤の里づくり ~
START! 藤枝駅
│
【バス】中部国道線・新静岡方面行
約10分(230円)
↓
蓮華寺池公園入口バス停
│
【徒歩】 約2分
↓
1. 蓮生寺
│
【徒歩】 約3分
↓
2. 蓮華寺池公園
3. 藤枝市郷土博物館・文学館
あずまそ
│
【徒歩】 約5分
↓
若一王子神社
│
【徒歩】 約1分
↓
茶房 華蔵
│
【徒歩】 約1分
↓
藤枝5丁目バス停
│
【バス】 中部国道線・藤枝駅行 約10分(230円)
↓
GOAL! 藤枝駅
【A】日本料理 あずまそ
住所:静岡県藤枝市若王子705-2
電話:054-641-1580
営業時間:昼食11時30分~14時、夕食17時30分~21時(予約制)
定休日:水曜
料金:お食事 1,680円~
アクセス:蓮華寺池公園内
駐車場:15台
※4月20日~5月5日までの間「藤娘会席コース」を楽しむことができます。(3,675円)
【B】若一王子神社
神社の社叢は県の指定天然記念物。ヤマモモガシ、ミミズバイ、イチイガシ等の暖地性植物が自然の姿で自生する北限地がここです。
【C】茶房 華蔵
住所:静岡県藤枝市藤枝5-6-48
電話:054-641-0386
営業時間:10時~19時
定休日:月曜・日曜は隔週
駐車場:6台
【D】お茶貿易所跡
「トンガリ屋根の貿易館」志太地域のお茶を輸出するための貿易会社の建物として明治34(1901)年に建てられ、明治期の木造3階建て、お茶の商館として残っている全国で唯一のものです。
1. 蓮生寺(れんしょうじ)

源氏の武将、熊谷直実ゆかりの古刹。源氏の武将、熊谷直実や親鸞聖人ゆかりの古刹。文化8(1811)年、田中城主によって寄進された山門は歴史を感じさせます。
- 住所:静岡県藤枝市本町1-3-31
- 電話:054-641-2156
- アクセス:藤枝駅から車で約14分 / 中部国道線・新静岡方面行・蓮華寺池公園入口バス停下車、徒歩2分
- 駐車場:10台
2. 蓮華寺池公園(れんげじいけこうえん)

周囲1.5キロメートルの蓮華寺池を中心に公園内には、藤・桜・つつじ・蓮・あやめ・などが季節を通じて咲きみだれ、春に開催される藤まつりには毎年多くの人が訪れます。公園北部の山肌には、ジャンボすべり台。ボート遊びや、アスレチックなどの遊び場も盛りだくさん。公園から南に足を伸ばせば、宿場町藤枝の栄、上伝馬、千歳、長楽寺、白子、下伝馬の6商店街が一直線に並びます。
- アクセス:藤枝駅から車で約14分 / 中部国道線・新静岡方面行・蓮華寺池公園入口バス停下車、徒歩4分
- 駐車場:第一駐車場大型バス7台、普通車200台
第二駐車場大型バス10台、普通車200~400台
3. 藤枝郷土博物館・文学館(ふじえだきょうどはくぶつかん・ぶんがくかん)

藤枝の遺跡・古墳からの出土品、田中城や藤枝宿の歴史的資料等を展示。古代から現代に至る藤枝のルーツを知ることができます。また、藤枝市で生まれた作家、小川国夫、藤枝静男をはじめゆかりのある文学者・歌人・俳人・芸術家を広く顕彰しています。
更新日:2020年12月22日