藤枝市任意インフルエンザ予防接種費一部助成事業
申請受付期間は令和5年2月28日までとなります
対象者:下記のすべてに当てはまる人
- 予防接種日に藤枝市に住所を有する、生後6か月から64歳の人
- 令和4年10月1日から令和5年2月28日にインフルエンザの予防接種を受けた人
生後6か月以上(接種時)3歳未満(令和4年4月1日現在)の子どもは、静岡県でも助成があります。静岡県の助成についての詳細は、下記URLをご覧ください。
対象の人は、藤枝市の助成と併せて利用が可能です。(注意:令和4年9月から令和5年1月末までに接種した人など条件あり)
注意:接種期間が令和5年2月28日までに延長されました。【令和5年1月13日現在】
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/yobousessyu/r4infurujosei.html
助成額
1回につき1,000円
助成回数
生後6か月から小学6年生は2回、中学生から64歳は1回
助成方法:下記の方法どちらかを選択ください
代理受領対応指定医療機関で接種する人
1.接種日までに藤枝市法定外予防接種助成金交付申請書兼代理受領委任申出書を記入。
・個人用
・世帯用(同じ日に同じ医療機関で複数人受ける場合)どちらか
2.接種日当日、医療機関に申出書を提出し、予防接種を受ける。
3.接種料金から1,000円助成された差額分を支払う。
償還払いで接種する人
1.予防接種を受ける。
2.接種料金を全額支払う。
3.償還払いの申請をする。
・ロゴフォーム(電子申請)https://logoform.jp/f/pPZ88 または
・窓口申請(健康推進課へご提出ください)
持ち物:
償還払い申請書【個人用または世帯用(同じ世帯で複数人申請する場合)】
領収書
領収書にインフルエンザの記載がない場合は、インフルエンザの明記がある書類(接種明細書、母子手帳など)
振込先の通帳
注意事項
申請受付期間は令和5年2月28日までとなります
規定回数以上の申請が確認された場合は助成金を返金していただくことがあります。
更新日:2022年09月29日