【R5年 秋接種】12歳以上の追加接種について
目次

【お知らせ】藤枝市ワクチンコールセンターの番号変更について
令和5年9月1日より、藤枝市コロナワクチン接種予約用コールセンターの電話番号が変更となりました。
おかけ間違いのないようお願いいたします。
変更後電話番号:050-5369-9421
【お知らせ】令和5年8月以降の集団接種会場について
集団接種会場(藤枝市保健センター)は、令和5年8月以降、開催の予定はありません。8月以降に新型コロナワクチン接種をご希望の場合は、個別接種会場をご予約ください。
なお、国の方針では令和6年度に定期接種化を見据えているため、今年度は医療機関での個別接種が中心となっております。ご了承ください。
◆今後の接種割合の予定(イメージ)

令和5年9月20日から行う接種について【令和5年秋開始接種】

※【第1報】クリックして拡大表示します
接種の概要
接種期間
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
対象者
初回接種が終了したすべての方(生後6か月以上)
【接種券の発送について】
・年齢が65歳以上の方
・基礎疾患を有する方又は医療従事者等の方で、これまでに市感染症対策課(旧コロナウイルス対策課)にその旨をお申し出いただいたことのある方
上記の方は9月中旬より順次接種券を発送いたします。
上記に該当しない方で、接種をご希望の場合は接種券発行申請をお願いします。
(これまでに藤枝市が発行した接種券は使用できなくなります)
使用するワクチン
オミクロン株XBB.1.5系統対応1価ワクチン(ファイザー社製 及び モデルナ社製)を予定
接種間隔
3か月
インフルエンザワクチン等、他のワクチンとの接種間隔について
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
インフルエンザワクチン以外のワクチンの場合は、新型コロナワクチン接種日の前後2週間を空けて接種してください。
接種回数
期間中、1人1回まで
努力義務の適用について
令和5年9月20日から、初回接種(1,2回目接種)及び追加接種(3回目以降接種)で、努力義務の適用が次のとおりとなりました。

努力義務とは
「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法第9条の規定のことで、義務とは異なります。感染症の緊急のまん延予防の観点から実施するものであり、国民の皆様にも接種にご協力をいただきたいという趣旨の規定です。
接種は強制ではないため、あくまでも、ご本人が納得した上で接種のご判断をお願いします。
接種会場

※ 集団接種会場については、今後開催予定はありません。
予約方法
接種予約サイト(以下よりアクセスしてください)

コールセンター
電話番号:050-5369-9421
受付時間:午前9時から午後5時まで(日曜日・祝日は除く)
・令和5年9月1日より、コールセンターの電話番号が変更となりました。
・時間帯によっては、つながりにくい場合があります。特に、朝方は回線集中が予想されます。
・間違い電話が増えていますので、番号確認のうえおかけください。
(注意)通話料金が発生します。あらかじめご了承ください。
接種券の発行申請
- 年齢が65歳以上の方
- 基礎疾患を有する方又は医療従事者等の方で、これまでに市感染症対策課(旧コロナウイルス対策課)にその旨をお申し出いただいたことのある方
上記の方は9月中旬より順次接種券を送付いたします。※
上記に該当しない方で接種をご希望の場合は接種券発行申請をお願いします。
(これまでに藤枝市が発行した接種券は使用できなくなります)
※ お手元に有効な接種券をお持ちの場合、令和5年9月19日まで令和5年春開始接種としてワクチン接種が可能となるため、9月20日以降に順次送付いたします。

接種券の発行にあたって申請が必要な場合について
以下に該当する人は、接種券の発行にあたって申請が必要となります。
・前回接種後に本市へ転入した人
・以下の方法により初回接種(1回目・2回目)に相当する接種を受けた方
(ア)海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で初回接種を完了した方
(イ)在日米軍従業員接種で初回接種を完了した方
(ウ)製薬メーカーの治験等で初回接種を完了した方
(エ)海外で初回接種を完了した方
(注)ヤンセンファーマ社のワクチンにおける初回接種の回数は1回です。海外で1回接種が完了している場合、日本では2回目接種が完了しているものとみなし、海外で2回接種が完了している場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。
注意:日本で該当する回の接種について薬事承認されているワクチンを接種している場合に限ります。
注意:日本で薬事承認されているワクチンと同一のものとして取り扱う海外製ワクチンはこちらで確認が可能です。
申請方法(以下のいずれかの方法で申請してください)
申請フォーム(外部リンク)
郵送または窓口で申請
以下の書類を感染症対策課宛てに郵送いただくか、保健センター窓口にご持参ください。
郵送の際は、封筒に赤字で「接種券発行申請書在中」と記載をお願いします。
- 接種券発行申請書(保健センター窓口にも設置されています)
- 本人
- 以下のいずれかの書類の写し
-新型コロナワクチン接種済証
-接種記録書
-接種証明書(ワクチンパスポート)
-前住地で発行され、まだ使用していない接種券(接種記録が記載されたページ)
【郵送の場合の送付先】
〒426-0078 藤枝市南駿河台1丁目14番1号
藤枝市感染症対策課(保健センター)
ファクス 054-645-2122
関連リンク
お問い合わせ
感染症対策課
〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台1-14-1 藤枝市保健センター
電話:054-645-1112
ファックス:054-645-2122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年09月20日